オルタナティブ・ブログ > 田中淳子の”大人の学び”支援隊! >

人材育成の現場で見聞きしたあれやこれやを徒然なるままに。

厚労省の本気を見た。キャリア自律を支援してくれる、あまり知られていない無料サービス。

»

キャリアコンサルタントになるために、教育訓練給付制度を使うと、養成講座受講料+受験料が最大70%が返ってくるというのがあるのだが、これを知っていると、

「キャリコン、取るの、30万もかかるのか!」

から、

「ん?10数万で行けちゃう?じゃ、挑戦しよう」

に変わる方もいらっしゃるので、ほんと、制度って調べたほうがよい。


厚労省は本気なんである。

キャリア自律とそれに合わせてリスキリングに厚労省も本気なんである。
(リスキリングは経産省のおはこのように思えていたが、令和6年度からは、キャリア自律支援とリスキリングは、厚労省も力を入れまくっているのである)

なので、沢山の税金が投入されて、私たちのキャリア自律支援をしようとしている。

たとえば、昨年2023年から私が絶賛、皆さまにおススメしている


・無料でキャリアコンサルティングが受けられる


というサービス。2024年度は、オンラインでも対面でもしょっちゅうやってますよ、どうぞ、という状態になっている。

騙されたと思って、キャリアコンサルティング、一度受けてみて欲しい。

「キャリアなんて、悩んでねーや」

と言う人でも、絶対何か、気づきはあるはずである。

他にも、

・組織内にセルフキャリアドック(という仕組み)を導入したい企業に無料でコンサル、伴走してくれる


というものもある。

これなんて、民間企業に発注したら、1000万単位でかかるようなことじゃないかと思うのだ。

厚労省は本気なんである。

キャリアを考えていくことと学び直していくことが必須ということで本気出しているのである。



そんな話をVoicyでしているので、GWのウォーキング中などに聴いてみていただけると嬉しい。

Comment(0)