広島カープと日ハムに共通するもの
»
広島カープと日本ハムファイターズの共通するもの
今年の日本シリーズ・・・全て見たわけではないが、見どころの多いシリーズだった。
この2チームの共通点を考えながら野球を考えてみたい。
気づいた人はいるだろうか・・・セカンド・サード・ショートの選手たちが同じようなユニホームの着方だったことを。ストッキングを膝まで上げる高校生スタイルでプレーしていた。
セカンド・ショート・サードは相手選手と接触プレーが多く、怪我をすることも多い。それを少しでも防ぐために足元はすっきりしているべき。彼らは見栄えよりも実を取ってユニホームを着ていたのだと思う。「俺たちはカッコつけてる場合じゃない・・・」
そういう「正しい心がけ」をした選手のいるチームが、リーグを制したのは正しい結果だった。
強いチームに共通するのは、センターラインの守備力が高いこと。中日が強かった時も井端・荒木という選手がセカンド・ショートを守っていた。
裾広のユニホームを着用するプロ野球選手が多い中で、このような選手がいるチームが勝ったのは、ある意味必然だったのか。
SpecialPR