甲子園はアウェーではなく
»
甲子園大会 東邦高校と八戸光星学院戦は東邦が終盤で大逆転
終盤から甲子園の観衆が東邦を後押しするようなムードになった。
負けているチームに応援するのは甲子園特有のものだが、この試合では「東邦に勝ってもらいたい」「東邦の試合をもっと見たい」という感じだった。負けていた東邦が、点差を開かれても必死にプレーしていたから出てきた雰囲気でもあった。これが、投げやりなプレーを見せていたら観衆も応援しなかっただろう。
球場全体がタオルを回して応援するようになった時、光星の選手たちはどう思っただろう。甲子園がアウェーのように感じただろう。甲子園は両チームにとってホームであるべき場所。
「みんなよく頑張ってここまで来たね」という思いで野球を見る場所。それが甲子園。
「球場全体が敵に思えた」と光星の投手は試合後に語っていた。
同じような光景が、秀学館と北海、昨年の仙台育英と東海大相模でもあった。
甲子園は全てのチームにとってホームであって欲しい。
SpecialPR