オルタナティブ・ブログ > 熊谷修司の最高のチームを創る >

組織、マネジメントの理論とその実践を、スポーツ・学校を通して考える。

スクイズの本質・・・2

»

スクイズは1試合で3回あれば多いほうだろう。同じパターンのサインは出せないので最低3パターンのサインを用意しなければならない。

見破るポイントの一つは、監督のタッチ数が多くなること。察知されたくないから、どうしてもタッチ数が増える。「サインが長くなったら要注意」

サインを出すタイミングも見逃せない。タイムリーヒットで点が入り、なおも走者が3塁にいる時はサインが出やすい。ホームイン後のバタバタしている間は相手はノーマーク。その間にすぐにサインを出す監督は多い。

最近は減ったが、あまりにもオーバーなアクションをする監督もいた。「打て打て打て」と。

サインが出た瞬間、一瞬走者を見る打者もいる。いろいろな場面からスクイズは読み取れる。

相手の二度のスクイズを外し、こちらは一度のスクイズを決めて勝利したことがあった。自分たちでスクイズを見破り、守り切ったすごい選手たちだった。

それまでにしたことがない動きを見せたら「スクイズ」と思っていい。

Comment(0)