「求む『怖い名前』」を読んで
»
先日、「どうして『迷惑』メールなの?」という疑問を書きました。
縮めて書けば、スパムメールは害を及ぼすこともあるから「迷惑」で片付けるのはまずいんじゃないか、ということです。
技術者は定義に納得できたら、頭文字を取って短縮した名前、一般的になじみがない用語でも、基本的に受け入れる傾向が強いです。また、日々新しい技術や概念が生み出されているので、いちいち訳語を考えていたら間に合わないのも事実です。
ところが、コンピュータ専門家以外にも正しく概念を理解してもらいたい場合は、たぶんマーケティング領域の課題になるのでしょうが、適切なネーミングが必要です。
そんな思いでいろいろ調べていたところ、数ヵ月前の記事ですが、求む「怖い名前」 というものを見つけました。全文はリンク先をご覧いただきたいのですが、「名前を聞くだけでイメージが喚起されて,ユーザーが『対策しなくちゃ』と思うような」適切な(怖い)ネーミングが必要だ、という主張です。
私もまったく同感で、いろいろネーミングを考えてみましたが、悲しいかな妙案がまだ浮かびません。技術者としての限界なのかもしれないですね。
SpecialPR