オルタナティブ・ブログ > 学びの体験を創造する ~ セミナー事務局考 >

簡単そうで意外と細かい手順と心配りが必要な「事務局」。ビジネスセミナー、周年パーティ、小規模勉強会からPTAイベントまで、事務局の現場から、企画からスムーズな運営、場づくりの失敗と成功を紹介します。

女性がスーツの下に白シャツではなくカットソーを着るワケ

»
shirts_a.jpg

初めてオーダーシャツを作りました。


銀座松屋の紳士服売り場に並んでいるこだわり白シャツがカッコいい!(「クールビズをクールに決めるアイテムは?」)ということで、シャツづくりに挑戦してみることにしたのです。


採寸に松屋へ訪問。


場所はやはり紳士服売り場。その日は、上質な紳士のオーダーシャツを作る長野の会社の凄腕女性パタンナーの小林さんが来ていたため、パターンをひく人に、直接採寸もしていただけることになりました。首、肩、手、バスト、ウエストを測り、サイズの組み合わせの中から、一番体に合ったサイズを調整してくれます。


shirts_b.jpg

そして生地選び。もともと白いシャツを1枚作ろうと思っていました。


生地見本帳をぱらぱらめくり、白や青の無地、ストライプ、紺に白いドットの生地などを選んでいくうちに、白い生地だけではなく、やっぱり青の生地のも必要(な気がする)ということで、2着作ることに。


ボタンやボタンホールも選べますが、選んだ生地は白と青なので、ここはオーソドックスな白の蝶貝のボタンと、白い糸のボタンホール。


サイズを図って、生地をえらんだ後は、

の形とカフスの形選び、10種類以上ある襟の中から、女性はネクタイをしないので、ボタンをあけて着る場合にキレイに見えるように、と少し小さめのセミワイドを薦められたのでそれを選択。カフスは白は角が少し丸くなったもの、青は四角いものを選んでみました。角が丸いほうがフォーマルだとか。


2週間後、出来上がったシャツをひきとりに行き、翌日着用。驚いたのがシャツがぴったりしていて着心地が良いこと。


shirts.jpg

それまでシャツはゆったりしたイメージの服でしたが、新しいシャツは思った以上に体のラインに沿ったものでした。でも窮屈ではなく、自然に布をまとっている感じがします。


男性はよくサイズにあってないブカブカのスーツを着ているなぁ、と、異性の事を言っている場合ではありません。自分がサイズに合っていない服を着ていました。


インディペンデント・コントラクター協会で一緒に理事をしているアパレル関係のコンサルティングをしている斉藤孝浩さんと、理事会で会ったときにオーダーシャツのことを報告。すると、日本は海外と比べてサイズ展開が少ないから、服に買う側が体を合わせているんですよ、という話をしてくれました。実際、スーツに作ったシャツをあわせると、着やすくて、本当に快適です。


スーツの下にシャツを合わせにくいと感じる理由は、シャツのサイズがあっていないので、スーツの下で生地が余り、シャープに着れないからだったのです。このためスーツの中をすっきりさせようと、タイトなカットソーを着ることがほとんどでした。周りの友人に聞いてもやはり同様の人が何人かいて、オーダーシャツに興味津々です。


これからスーツにシャツを合わせるのが楽しくなってきた、オーダーシャツ体験でした。


(オプンラボ 小林利恵子)


■opnlab:ビジネスパーソンの学びのコミュニティ 

 http://www.opnlab.com/


▼参加者募集中のopnlabのイベント・講座
 10/31(水)今、政治がおもしろい:木村恭子出版記念トークライブ
   

株式会社オプンラボ:広報・マーケティングに刺さるセミナーをプロデュース 

 http://corporate.opnlab.com/


Comment(0)