2014年。今日は、たぶん、一年間でもっともディズニーランド、ディズニーシーがすいている土曜日でした。
皆様、今年もよろしくお願いします。
前回の更新から今日に至るまで、忘年会、クリスマス、忘年会、仕事納め、紅白、行く年来る年、初日の出、お年玉、仕事始め、新年会、成人の日の連休など、皆さんと同じように消費活動に忙しかったわけですが、書こう書こうと毎年扱っていたネタをすっかり今日その日まで寝かせてしまいまして、こんな情報知ってたら行ったのに、とかしかられてしまいそうですが、もう5年もやっているのでそろそろ知れ渡っているかなと思って怠けてしまいました申し訳ありません。
はい、今日(2014年1月18日)はたぶん、一年間でもっともディズニーランド、ディズニーシーがすいている土曜日でした。
そして、明日(2014年1月19日)は、たぶん、今日ほどではないと思いますが、一年間でもっともディズニーランド、ディズニーシーがすいている日曜日でしょう。
天気予報みたいなものなので、外れたとしてもご容赦いただきたいわけですが、この仮説にいたった論拠は以下の通りです。
1.寒い
冬は、寒いです。1月中旬は、寒さ本番。コートやダウンジャケットは当たり前。ポケットカイロや二重靴下にブーツ、帽子にマフラーに手袋にゴーグルと、重装備でないと出かける気になれません。寒がりの人たちは特にそうです。(ゴーグルはいらないかもしれませんが。)
2.クリスマス
先月、というか、昨年末に何があったか思い出しましょう。そう。クリスマスです。クリスマスはお金がかかります。プレゼントを買います。パーティをします。たくさん飲み食いします。散財します。
3.年末
年末は忘年会をします。たくさん飲み食いします。旅行にも行くかもしれません。カウントダウンなんてやったり。散財します。
4.正月
何をしましたか?はねつき?コマ回し?もちつき?お年玉はいくらもらった?なに?あげる方か。ということで、最近ではおせち料理のネット販売も人気のようですね・・・お金使いますよね。
5.成人式
1月13日に成人式を迎えたのは全国でおよそ121万人。このときは三連休ということもあり、成人式の衣装で盛り上がる人もいれば、連休を活かして出かける方も多かったことでしょう。おかねは使ってしまいます。
6.給料日前
多くの企業の給料日は25日です。金融や流通、サービスなどで異なる会社ももちろんありますか、大部分が25日とされています。これは、事業の決済のタイミングと密接な関係があるようですね。
7.予算なし
もはや、お家にお金はほとんど残っていません。
8.体力の限界
はっきり言って、クタクタです。お家でゆっくりしたいです。
9.アトラクション数
ディズニー側も、空いている日をよく知っているからか、毎回休演のアトラクションが目立ちます。ホーンテッドマンションなどの定番人気アトラクションがまとめてお休みだったこともあります。
10.日没早い
全国の皆さんが体験することですが、12月ほどではないにせよ、日没が早いです。夜のその雰囲気が好きな人にはいいのですが、そうでない人にはたまりません。
<New>11. センター試験がある。遊んでる場合じゃない。
受験生の皆様、お疲れ様です。そう。以前から指摘はあったのですが、今日はセンター試験の日です。50万人を越える受験生の真剣勝負の一日です。試験中にはディズニーリゾートに行きづらいですよね。すべて終わったら、思いっきり楽しみましょう。そして、最後までがんばってください!
といいますか、私、このことに気がついたのは2000年頃だったわけですが、ブログでももう4回も書いているんですね。(2011年はサボったようです)しかし、まだあまり浸透していないようですね。
http://blogs.itmedia.co.jp/newtype/2013/01/2013-5068.html
2013年、ビッグデータならぬスモールデータ分析。ディズニーリゾート東京が最もガラガラな土日はこれだっ!ワン、ツー、スリー。
http://blogs.itmedia.co.jp/newtype/2012/01/2012-97b9.html
ディズニーリゾート・ハック2012。今週末は理論上最も空いている土日だっ。【勝手編】
http://blogs.itmedia.co.jp/newtype/2010/01/2010-a5fc.html
ディズニーリゾート(ランド&シー)が最も空いている土日予測2010
http://blogs.itmedia.co.jp/newtype/2009/01/post-e03d.html
ディズニーランド(&ディズニーシー)が最も空いている週末:それは人と違う行動で得をしてしまう方法
今年は残念ながら諸事情で行くことはできませんでした。
来年こそ、泊りがけで行きたいねぇ。