オルタナティブ・ブログ > 理系博士研究者の一人が考えるビジネスマインドと実践例 >

ポスドク問題についての前向きな提言、理系の観点からの社会全体についての気づきや意見、会社、社会、国に過度に依存しない生き方について綴ります。

先入観を利用したトリックプレー ~野球編~

»

先入観を利用したトリックプレー ~野球編~

以前のブログで、

・知識は先入観になる
・見た目にだまされる

といった内容の文章を
書かせていただきました。

実は、その先入観をうまく利用すると、
色々なことができます。

特に相手がいる場合の勝負事がよい例です。

今日は、久々にテレビで野球観戦をしておりましたところ、
たまにしかみられないプレーがありました。

結果的には達成できませんでしたが、
ヤクルトスワローズ・センターの青木選手のプレーです。

● プレーの状況

ランナー二塁で、バッターは、読売ジャイアンツの小笠原選手。

打った打球はセンター左へ。

センターの守備についている、青木選手は、
小笠原の打球を見て、
全力でも、追いつけないと判断した途端、

一度、こっち(ホーム側)を向いて、取れるふりをする。

センターの守備の動きを見た、2塁ランナーは、
もしかして、捕球されるかもしれないと判断するため、
スタートを切ることができない。

センター深い位置なら、タッチアップも想定されるので、
ベースについてしまう場合もあります。

そうすると、ランナーのスタートが遅れ、
場合によっては、本塁に生還できずに、
3塁でストップせざるをえない状況になります。

今回の場合は、
結果的に、ランナーのスタートが遅れましたが、
それでも、ランナーの脇谷選手は、俊足なので、
なんとか、ホームに帰ってこられたという
プレーでした。

● 映像のご紹介

you tube を調べてみたら、元日本ハムの
新庄選手のプレーがありました。

こちらです。

新庄選手といえば、阪神時代には、
敬遠の球を打って、サヨナラヒットをうったり、

サヨナラホームランを打って、
前のランナーと入れ替わってしまい、アウトになったり、
オールスターでは、ホームスチールを敢行して、MVPをとったりと、
色々と印象深いプレーが思いだされます。

ですが、今回のプレー、一流選手だから、なせる技とも言えます。

・打球の強さ
・落下点の判断
・クッションボールの行方
・こちらを向くタイミング
・クッションボールを処理するタイミング

これらを一瞬で判断しています。
もし、タイミングやポジショニングを誤ると、
クッションボールの処理、送球をミスすることに
なりかねません。

● 策士、策におぼれる 

と言いますが、
実際のところ、相手が、策士の打った策を熟知していれば、
それを逆手にとって、うまく利用することで、
策士をはめることもできるかもしれません。

なんせ、策士は、自分の策という先入観のど真ん中に
いるわけですから。

面白い頭脳戦ですね。

とはいっても、ある程度、コアな野球ファン、並びに、
野球選手の方でしたら、ご存じとは思います。

ですが、今日の解説者は、全然言及してくれませんでした(笑)。

実は、色々な応用が利きます。
飲み会のネタですね。

Comment(0)