オルタナティブ・ブログ > 理系博士研究者の一人が考えるビジネスマインドと実践例 >

ポスドク問題についての前向きな提言、理系の観点からの社会全体についての気づきや意見、会社、社会、国に過度に依存しない生き方について綴ります。

「微分・積分」思考法 ~世の中の仕組みを読み解く~

»

微分積分思考法(微積思考法) ~世の中の仕組みを読み解く~

本間さんの記述の中で、佐藤優さんが
沖縄の基地問題に関して、
微分と積分(以下、微積)で説明をされたのには
衝撃を受けました。

といいますのも、微分・積分の考え方を使って、
世の中の仕組みについて説明できることが多いと
日頃感じていたからです。

つい先日のことですが、
5月に不動産についての話をする機会がありまして、
不動産と微分・積分の関係について
言及させていただきました。

聴衆のお一人から、「専門的でマニアック」との
ご意見をいただきましたが、
高校の数学を学んでいればわかることなのです。
なので、専門的でもマニアックでもありません。

時として、学校で習う数学が何の役に立つのか?
という話が出てくると思いますが、
思いっきり役に立つと考えています。

といいますのも、冊子にでもまとめられればと思っております。
身近な例をふんだんに盛り込めば、
もう少し数学のありがたさも理解され、
学ぶ意欲も湧いてくるのではと期待しております。

森川さんもブログでお書きになっていました、
今話題の「フリー」ですが、

「フリー」の主旨は、式で表すと、


lim a/n = 0
n→ ∞

lim (1/2)^n = 0
n→ ∞


この右辺のゼロをフリーと言っているというのが私の解釈です。
つまり、「フリー」は、微分(極限値)の話なのです。

更に、「サステナビリティー」という言葉が
ここ数年よく登場するようになったと思われますが、
これは、ひとえに、
微分も大事だけど、積分も大事だよね。積分大丈夫?
と解釈できます。

公害という積分も、実は目先の収益に(微分)に力を注ぎ込むあまり、
生み出された結果とも言えます。

子育て支援も赤字国債も、みんな微積の話です。
B/S、P/Lも、おもいっきり微積です。

微積に関することわざ、四字熟語もあります。

例えば、すぐに思いつくものとすれば、

塵も積もれば山となる(微分の積み重ねが積分となる)
失敗は成功の元(これも、微分の積み重ねが積分の元となるという意味)

画竜点睛(積分のための最後の重要な微分)

などなど数限りないと思います。

このネタで書いていくといくらでも書き続けられそうですが、
また、おいおい書かせていただきたいと思います。

実は、これまでに、書かせていただいた15本のブログも
微積で説明できます。

また、かわったアプローチとしては、
恋愛・結婚観についても微積で考察できます。
機会を見て書かせていただきたいと思います。

今回は序ということでこれくらいで失礼いたします。
本来は、微積の定義についてしっかり書かないといけないと
思いますが、

まず、定義ありき という考えが、とっつきにくさを
演出している可能性が大いにありますので、
微積の定義や上記のlim についてはいずれ記述するとして、
世の中のことを記述するのに数学が役立つという点だけ
おわかりいただければ十分かなという立場です。

なので、まずは、具体例から示させていただきたいと思います。

(かなりつづく?)

Comment(4)