オルタナティブ・ブログ > デジタル共生:AI、IoT、ITと私たちの未来 >

最新のAI、IoT、ITのニュースを共有し、その影響と可能性を一緒に考察していきます。

GAIS:第7回 ジェネレーティブAI 勉強会

»

2024/1/23(火) に一般社団法人 生成AI協会(GAIS)が主催する「第7回 ジェネレーティブAI勉強会」が開催されました。GAISの事務局が、X(twitter)にて公式投稿(ツイート)した記事を元に、講演内容について、ダイジェストでお送りします。

なお、以下のアンケートに答えると当日の動画アーカイブが 2/11(日)まで閲覧可能です。

https://forms.gle/2iX7bsttBWNvRBJd7

GAISの勉強会は、リアル会場とオンラインのハイブリッド開催です。リアル会場は、今回は、港区産業振興センター11階の小ホールで開催されました。

■ 講演:「生成AIの試行導入に至る経緯」

GAIS7-1-1a.jpg

最初の講演は、犬山市 市長 原よしのぶ氏、Givin' Back株式会社 取締役 田中悠介氏による対談がリアル会場と犬山市をリモートで繋いでインタビュー形式で行われました。デジタル改革の対応として、いち早く生成AIを試行導入した犬山市。原市長は、犬山市役所に生成AIを導入した背景、生成AIへの率直な想い、使用している生成AIの内容と結果について語られました。後半の質問コーナーでは、原市長は、犬山市の行政に、生成AIをどのように組み込んでいけば効果的になっていくのか、犬山市役所の担当課長の声を通し、今後の課題、展望について言及されました。

■ 講演:「SOZO美術館の活動と画像生成AIの現在」

GAIS7-2-1a.jpg

次に、株式会社 海馬 代表の北村勝利氏が登壇し「SOZO美術館」が、画像生成AIを通じて新たなアートの形を提案していることを紹介しました。日本で初めて、AIのみで制作されたアート作品を公募し、展示販売するこの美術館は、「言葉で絵を描く」という画像生成AIの技術を「文明の進化」と位置づけ、表現の方法の大きな転換点だと強調しました。

GAIS7-2-2a.jpg

SOZO美術館の取り組みは、単にアートを通じた楽しみに留まらず、AI技術の普及と教育への応用、そして新しい文化創造の場としての可能性を示しています。

■ 講演:「AIの最新トレンド GPT Storeについて」

GAIS7-3-2a.jpg

tempi株式会社のCOOである司東海秀氏は、GPT Storeについて、OpenAIによって提供される、プログラミングスキルがなくてもカスタマイズされたAIを開発できるプラットフォームだと紹介し、「GPT Storeはアプリストアのように大きな影響を持つだろう」と述べ、GPT技術の将来性について強い確信を示しました。講演では、最先端なGPTsの活用法の7選を紹介。定型業務の効率化、教育の効率化などが挙げられました。さらに、司東氏は、ChatGPT研究所の取り組みについても触れ、GPTの最新動向や応用例を提供し、技術普及に貢献している。そして、会場からの質問に答えて、「私たちの研究所は、最新の技術情報を提供することで、GPTの普及に大きく貢献してきました」とChatGPT研究所の重要性を強調しました。

■ 講演:「CES 2024での生成AI関連情報」

GAIS7-4-3a.jpg

次に、株式会社KDDIテクノロジー CTOの嶋是一氏が登壇、米国で開催された CES 2024において、生成AIの関連情報について報告しました。自動車業界での生成AIの応用が目立ち、AmazonとBMWの連携などが注目されたことを指摘しました。また、GoogleやMicrosoftなどの大手企業が様々な分野での生成AIの応用を展示したことも言及しました。

■ LT:「素人でも簡単にできる!AIによる動画生成」

GAIS7-5-1a.jpg

続いて、ライトニング・トークの第一弾として「普通のサラリーマン」を標ぼうする武村達也氏が広島からリモート登壇。最新のAI技術を使って画像を生成し、それを動画に変換するプロセスを紹介。また、AIアバターを活用した動画制作にも言及し、チャットGPTで生成したセリフを女性アバターに話させる実演を行いました。

■ LT:「生成AIによるナレッジマネジメント〜AI KimuraくんとAI製造部長〜」

GAIS7-6-1a.jpg
旭鉄工とi Smart Technologiesの代表取締役である木村哲也氏は、デジタル技術とイノベーションを駆使し、製造業の革新に取り組んでいます。i Smart Technologiesでは、生産性向上とCO2削減を目指す企業に対し、旭鉄工での実績を持つIoTシステムとノウハウを提供しています。これにより、労務費の削減や電力消費量の低減などの成果を挙げています。講演では「AI木村くん」と「AI製造部長」の実演が行われ、IoTで収集したデータを解釈し、効果的な意思決定を支援することで企業のデジタルトランスフォーメーションを加速してことを紹介しました。


会場では、講演終了後に、懇親会も行われて、登壇者の方々と懇談しながら、活発な情報交換が行われていました。

次回「第8回 ジェネレーティブAI 勉強会」が、2/21(火) 16:00~ 品川の東武トップツアーズで開催が決まりました。募集については、公式Webに情報が掲載されますのでチェックしてみてください。


---
*本稿は、当日の録画アーカイブから音声を抽出し、OpenAIの提供するwhisper large-v3にて文字起こしを行い、ChatGPT 4がまとめたものをベースに編集しています。

Comment(0)