名刺に記載されている情報をデジタル化するのではなく、人との出会いをデジタル化する
取材に数カ所ほど行くと、あっという間に交換した名刺がたまる。で、記事なりでアウトプットするまではそれらは「名刺入れ」に入れておいて、そのあとは名刺入れから出して適切に管理しようとは思うところ。とはいえなかなか管理できずに、結局積まれて束になり放置されてしまうことも多々ある。
Evernoteにスキャナーから取り込んでみたりもしたけれど、OCRの認識率がイマイチ。詳細情報の正確なデータ化はあきらめて、取り込んだイメージで管理するかなぁっなんて感じだった。
人力で入力してくれるEightは精度も高くいいのだけれど、たくさんたまると名刺をスマートフォンで写真に撮るのがけっこう面倒。ええ、私がため込むのが悪いのだが。
そんな中、今日、Eightを提供しているSansanに取材に行く機会があった。一通り取材が終わったあとの雑談の中で紹介されたのが、PC版のアプリ「Eight scan」。これがあれば、ビジネス版のSansanのサービスのように、スキャナーを使って一気に名刺を取り込めるのだとか。はい、これからはしっかり名刺管理しますから。
今日も少し話題になったけれど、名刺に記載されている個人の情報を単にデータ化するのもまあ価値はあるけれど、名刺をいつどこで誰とやりとりしたかという「人と人の出会いをデータ化」すると考えると、名刺をデータ化する価値が大きく広がる。これができれば、たとえば企業という単位で名刺の動きを見ても何らか新しい発見がありそうだ。1人の相手に対し同じ組織の複数の人が名刺交換している場合には、効率化してその人との関係性を最適化するにはどうしたらいいかを考えるきっかけにもなるだろう。転職して人材が流出している会社なんかも簡単に見つかるし、逆に続々と人が集まっている会社なんていうのも分かるかもしれない。
一時期は、日本独特の文化でもある名刺なんて無駄だからやめてしまえといった話もあった。けれども、デジタル化した名刺のデータの使い方によっては、新たなビジネスチャンスが生まれるであろうことは間違いない。なんとなく名刺をやりとりするのではなく、積極的に名刺をやりとりするというように発想を転換してみようかなとも思わされた取材だった。