オルタナティブ・ブログ > むささびの視線 >

鳥のように高いところからの俯瞰はできませんが、ITのことをちょっと違った視線から

AndroidにはPCと同様な脆弱性がある

»

 と、言ったのはもちろん私ではなくシマンテックさん。本日、シマンテックがノートン モバイルセキュリティという製品の発表を行い、タイトルはその際の発言の1つ。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1103/03/news054.html

シマンテック、Android向け統合セキュリティソフトを発表——国内初 - ITmedia エンタープライズ via kwout

はてなブックマーク livedoor クリップ Yahoo! ブックマーク

 だからと言って、べつにAndroidが危なくて、まさに今日2が発表になったiPadやiPhoneがことさら安心というわけではない。ご承知のようにAndroidは自由に開発者がアプリケーションを開発できる環境がある。ということはマルウェアを開発するよからぬ人々も、それを自由に開発できてしまうわけだ。なので、こんなことが実際に起こり始めている。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1103/03/news027.html

Android公式マーケットにも不正アプリが混入、Googleが削除の措置 - ITmedia エンタープライズ via kwout

はてなブックマーク livedoor クリップ Yahoo! ブックマーク

 シマンテックが今回Androidに向けて統合型のセキュリティソフトを提供することになったのは、AppleのiOSの世界では同様の製品を出しても自社の優位性は出しにくいけれど、Androidの世界でならユーザーに付加価値を提供できると判断したからだとのこと。その優位性を出すには、たんにウィルススを検出し除去する仕組みだけあればいいわけではない。シマンテクが言うところによると、「セキュリティ」「安全」「プライバシー」の3つに対応できなければならないとのこと。これ、モバイル端末ということで、持ち運んでなくすリスクがあることから、とくに必要になることとも言える。さらに、スマートフォンなどは、携帯キャリアと契約し課金の仕組みを持っているわけで、なんらかのハッキング行為がすぐに金銭的な損失につながる可能性もある。

 今回のシマンテック モバイルセキュリティでは、通常なら端末そのものの基本的な機能として提供されるべきものをソフトウェアで実現しているところが面白い。SMSメッセージでなくした端末にコマンドメールを送ると、端末をロックしたり、端末の位置情報を返したりといったことが可能だ。いちいち、契約しているキャリアに連絡し端末を使えなくしてもらうといった手間はなく、見つかった際にも手許の操作だけで復帰させることが可能だ。

norton2.jpg このモバイルセキュリティ、配布方法も工夫の跡が見える。パッケージ製品として、家電量販店での流通となるのだけれど、パッケージの中にはソフトウェアが入ったCDなどの媒体は入っていない。簡単な説明書と小さなカードだけだ。カードの裏には、アクティベートのコードが記載されており、ソフトウェア自体はWebサイトからダウンロードしてインストールするのだ。Andoridの端末を買うときにいっしょに、このパッケージを手にしてもらうことを狙っているとのことだ。ゆくゆくはAndroidマーケットでの提供も考えているとのことだが、当座はこのコードの販売でダウンロードインストールという形で提供するようだ。

 また、auから販売されるタブレットには、このモバイルセキュリティの体験版があらかじめインストールされた形で提供されるとのこと。これまさに現状のPCの販売と同じ状況なわけで、今後はAndroidではセキュリティソフトはデフォルトでということになるのかもしれない。このソフト、価格は2980円くらいになるとのことで、月額にすれば200円ちょっと、であれば入れておいたほうが安心かなと思う人も多いかもしれない。

 今回、発表会で製品をいただくことができたので、手許にあるAndroid端末であるCamangi M600に入れてみた。シマンテックの正式サポート端末ではないけれど、問題なくインストールされ無事に動いているようだ。試しに新規にアンドロイドマーケットからアプリをインストールしてみたら、無事にスキャニングされ安全が確認された。しばらく使い勝手を、この端末で試してみようと思う。

Comment(4)