オルタナティブ・ブログ > むささびの視線 >

鳥のように高いところからの俯瞰はできませんが、ITのことをちょっと違った視線から

ひらがなパスワード

»

 栗原さんのオンラインバンクのb-logにもコメントしたが、ジャパンネット銀行を中心に新生銀行、みずほ銀行などほぼ持っている口座すべてでネットバンクの設定をしている。便利なのだが、スパイウェアによるパスワード盗難で不正取引があったと、ジャパンネット銀行から連絡があり驚いている。

 誤解なきように、自分が被害にあったのではない。ジャパンネットの他のユーザーで6件(合計3,796,000円)の被害があったのだ。犯行手口としてジャパンネットが現時点で公表しているのは、スパイウェアを仕組んだEメールが送られてくる、そのスパイウェアがパソコン内のパスワード、暗証番号を不正入手するというもの。これ以上の情報がないので、パスワードや暗証番号をブラウザーに記憶させていると危ないのか、どういうサブジェクト、本文のメールなのかなど、細かいスパイウェアの動きはわからない。

 ジャパンネット銀行では、今回の不正取引については全額を補償するようだ。今後はこのような対応の仕方も、便利さだけでなく銀行選びのポイントになりそうだ。今回の件を受けて、セキュリティ強化がいくつかなされるとのこと。面倒ではあるが心配性の人に有効そうなのが、通常は振り込み限度額を0円にしておき、都度振り込む際に限度額を引き上げるというもの。これを、WEBと異なるパスワードで携帯電話から実施するのだ。この方法だと、PCからパスワードを盗まれても安心だ。

 とはいえ、なんちゃらパスワードとか、なんちゃら暗証番号など憶えておかなければならないものが多すぎる。4桁とか6桁の暗証番号というのは、きわめて扱いにくいと感じているのは私だけだろうか。たんなる数字の並びだと、なんらか自分に関連するものでないと憶えていられない。ましてや、高齢者にこれを強いるのは酷なのでは。ひらがなパスワードが設定できるようになるといいなと思っているのは、私だけだろうか(海外で使えないか)。

Comment(6)