オルタナティブ・ブログ > まあまあ元気になる話 >

IT業界での少し気分がアップする出来事、心持ち役立つこと、ややイイ話

Pythonの開発環境にはPyScripterがとってもおススメ

»

前回、「コンピュータ初心者が学ぶのに適したプログラミング言語は?」の中で、Pythonの開発環境は「テキストエディタ」と「コマンドプロンプト」みたいなことを書きました。
でも、調べてみると、初心者にも使い勝手が良さそうな「PyScripter」という開発環境がありましたので、早速、試してみました。
PyScripterは、オープンソースのWindows用開発環境です。

まずは、PyScripterのサイトにアクセス。

PyScripter

Pyscripter_s

「PyScripter-v2.5.3-x64-Setup.exe」をダウンロードします。(32bitの人は「PyScripter-v2.5.3-Setup.exe」)

ダウンロードした「PyScripter-v2.5.3-x64-Setup.exe」をダブルクリックし、インストーラを起動します。

Install01

[Next>]でインストール開始。

Install02

Informationを読んで、[Next>]。

Install03

インストールする場所を指定して(デフォルトのまま)、[Next>]。

Install04

スタートメニューに表示されるフォルダ、これもデフォルトのままで、[Next>]。

Install05

デスクトップにアイコンを作りたいので、「Create a desktop icon」をチェック。
「"Edit with PyScripter"File Explorer context menu」にチェックが入っているのを確認して、[Next>]。

Install06

[Install]をクリック。

Install07

Informationを読んで、[Next>]。あっという間に、インストールされます。

Install08

[Finish]で完了。「Launch PyScripter」にチェックが入ったままだと、PyScripterが起動します。
Pythonがインストールされていなければ、さすがに起動しませんが、その場合、後からPythonをインストールしても大丈夫です。(2014/12/28追記:Pythonのバージョンが3.4だと動作しません。対処方法は、「PyScripterが動かない!?」参照)

設定不要ですぐに起動できます。これは、実際に授業で使用するときには大きな魅力です。

起動は、デスクトップに作成したアイコン
Icon
をダブルクリックするか、スタートメニューから「すべてのプログラム」→「PyScripter-x64」→「PyScripter(Latest Python Version)」で出来ます。
(「PyScripter-x64」をクリックしたときに、たくさんPythonのバージョンが出てきます)

では、使ってみましょう。

Pyscripter01

起動すると、メニューが日本語になってます。これも、うれしいですね。
そして、ひな形のソースが既に入ってます。

定番の「Hello World」を出力してみましょう。
プログラムの実行は、メニューから[実行]→[実行]で出来ます。
Buttonボタンをクリックしても実行出来ます。

Pyscripter02

「Pythonインタプリタ」とある下部のウィンドウに
Hello World
と表示されました。

ファイルは複数開くことができ、タブで切り替えられます。
[ファイル]→[新規作成]→[新規Pythonモジュール]で新規にファイルを作成します。
日本語も試してみましょう。

Pyscripter03

日本語表示も大丈夫です。
ただし、ここで一つだけ設定が必要です。
保存するファイルの文字コードを指定しておかなくてはいけません。
[編集]→[ファイルフォーマット]→[UTF-8]
そうでないと、一度閉じてから開くと、文字化けしてしまいます。
この作業は、ファイルを作成するたびに必要になります。ちょっとマイナスポイントですね。
でも、この設定をし忘れても、ソースの先頭に、
# -*- coding: utf-8 -*
を記述すれば、大丈夫です。

ソースコードの編集をサポートする機能もついていて、
eclipseのように、「Ctrl」+「Space」で補完が効きます。

Pyscripter04

wと入力した後、「Ctrl」+「Space」を押してみました。

自動インデントの機能もあります。
「:」を入力した後に改行すると、インデントを付けてくれます。

Pyscripter05

これも、ありがたいですね。pythonのインデントはブロック構造を表現するものでもあり、とても重要です。

Pyscripter06

インデントが合っていない等、エラーがあると、赤い波線が出て教えてくれます。

Pyscripter07

赤い波線が出たまま実行すると、エラーメッセージが出力されます。
[実行]→[構文チェック]をすると、

Pyscripter08

もっと、はっきり、エラーの箇所を教えてくれます。

エラーを直して、完成。

Pyscripter09

なにより、さくさく軽快に動くのがPythonにぴったりです。

Comment(0)