オルタナティブ・ブログ > 開米のリアリスト思考室 >

「誰かが教えてくれることを信じるのではなく、自分で考えて行動する」ためには、矛盾だらけの「現実」をありのままに把握することから始めるリアリスト思考が欠かせません。「考える・書く力」の研修を手がける開米瑞浩が、現実の社会問題を相手にリアリスト思考を実践してゆくブログです。

図解ライティング講座@VoiceLink 0726 23:00~

»
7月26日、午後11:00より1時間程度の予定で、VoiceLinkを使った図解ライティング講座を行います。
(23:30 既に終了しました。内容が簡単だったので早く終わりました。)

会場はこちらです→ 開米の図解ライティング講座0726 @ VoiceLink

今回は、厚生労働省のパンフレットの一部を使います。

原本は非常に長いですが、扱うのは3箇条だけです。
この3箇条の中から、「図解のヒントを探すための目のつけどころ」について解説します。

↓3箇条

8 メンタルヘルス対策の推進
 ● 過重労働による健康障害防止対策を講じる
 ● 労働者一人ひとりの気づきを促すための教育、研修等を実施する
 ● 事業場内外の相談体制の整備、職場復帰対策等を推進する


ちなみにこの話は以前誠Biz.IDの連載でも使ったネタですが、その時とは違う切り口でやります。


↓原本
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/101004-3.pdf

Comment(0)