オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO 森の彩りと炎を楽しむ

»

IMG_9761.jpg

「富士山における初冠雪とは、その年の「最高気温日」を観測して以降に、「山の全部または一部が、雪または白色に見える固形降水(雹など)で覆われている状態を下から初めて望観できたとき」を指します。富士山の初冠雪を観測、発表するのは甲府地方気象台です。たとえば富士山の麓や静岡県側から雪化粧が見えたとしても、山梨県甲府市にある甲府地方気象台から富士山の冠雪の様子が見えないときには初冠雪は発表されません。ウエザーニュース

そんな初冠雪を1023日(木)に、8MATOから拝むことが出は来ました。去年より早いとは言え、平年よりも21日遅いとのこと。やっぱり、温暖化が進んでいるようですね。

IMG_9777.jpeg

とはいえ、8MATOの森は、日増しに彩りを増しています。

20251023_121342.JPG

室内も秋っぽく飾ってみました。

1761204541248.jpg

インスタの撮影用に、秋色のフレームも作りました。モデルの人選が、これでよかったのかという意見もありますが、インスタで写真を撮るときは、こんな風に使って頂ければと思っていますww

9e278e6b92435de80201ab531ddea112ed476488-thumb-600x690-63034.png

只今、インスタ登録をして頂くと施設使用料が、無料となり、ランチも無料となる大盤振る舞いのキャンペーン中です。是非、キャンペーン期間中に、お越し下さい。

IMG_9764.jpeg

ハナイグチもこの通り。これで汁物を作ると、香りが深く、美味しいですよ。

IMG_9766.jpeg

そんな8MATOに友人たちが遊びに来てくれました。この辺りに、新しい生活の拠点を探しているとのこと。何を魅力と感じるかは、人それぞれ。でも、私にとっては、この地が最高だと思っています。そんな私なりの八ヶ岳南麓の魅力をたっぷり紹介させていただきました。

IMG_8215.jpg

IMG_9569.jpegIMG_8210.jpgIMG_8213.jpg

朝夕は、冷え込む季節となりましたが、だからこそ、焚き火、最高!なんですよ。先日1025日(土)、毎月恒例の焚き火Evening!を開催しました。ご近所の方や会員の方、わざわざ東京からも焚き火を囲みにやって来てくれました。

その時、初めて知ったことですが、8MATO界隈にはアイルランドつながりのコミュニティがあるのだそうです。先日の焚き火Evening!にもアイルランド音楽を楽しまれている方やアイルランドで働かれていたご近所さんたちが来てくれました。8MATOの近くに、アイリッシュパブがあるのですが、そこが皆さんの交流の場になっているとのこと。いやぁ、楽しいですね。

そんな話題を楽しみながら、マシュマロやソーセージ、ちくわやベーコン、ドーナツやバームクーヘンを焚き火にかざしました。なんと言っても美味しいのは少し焦がしたバームクーヘンです。「えっ、本当ですか?」と思われるのなら、是非次回は、ご自身で試してください。驚きますよ。自分で焼きたいものがあれば、どうぞご自由にお持ちください。そういえば、以前、鰺の干物を持ってきた人がいたなぁww。なんか違う気もしましたが、焚き火は何でも美味しくしてくれます。不思議ですよね。

来月もやりますから、その時は是非ご参加下さい。

20251011_095407.JPG

薪ストーブも火を入れました。炎の揺らめき楽しみながら、8MATOの時間を楽しんでください。

「システムインテグレーション革命」出版!

AI前提の世の中になろうとしている今、SIビジネスもまたAI前提に舵を切らなくてはなりません。しかし、どこに向かって、どのように舵を切ればいいのでしょうか。

本書は、「システムインテグレーション崩壊」、「システムインテグレーション再生の戦略」に続く第三弾としてとして。AIの大波を乗り越えるシナリオを描いています。是非、手に取ってご覧下さい

【図解】これ1枚でわかる最新ITトレンド・改訂第5版

生成AIを使えば、業務の効率爆上がり?
このソフトウェアを導入すれば、DXができる?
・・・そんな都合のいい「魔法の杖」はありません。

=> Amazon はこちらから

神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO

IMG_5897.jpeg

八ヶ岳南麓・山梨県北杜市大泉町、標高1000mの広葉樹の森の中にコワーキングプレイスがオープンしました。WiFiや電源、文房具類など、働くための機材や備品、お茶やコーヒー、お茶菓子などを用意してお待ちしています。

8MATOのご紹介は、こちらをご覧下さい。

Comment(0)