神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO AI戦略会議と焚き火
雨がしとしと、ちょっと寒いなぁと感じる8MATOの森。そんなとき、炎は暖を与えてくれるだけではなく、自然と会話を紡ぎ出してくれる魔法の力があるようです。"炙りバームクーヘン"絶品でした。
毎月恒例の焚き火Evening、次回はあなたもご参加くださいね。
そんな8MATOの森に浮かぶテラスで、AIビジネスの戦略会議。冒頭、私からAIのトレンドを、実演を交えてご紹介。AIの基礎、生成AI、AIエージェント、AI駆動開発、AIの未来、ビジネス戦略などを1.5時間程度、話をさせて頂きました。そして、皆さんのいまの取り組みやこれからを考えるセッションです。神戸と東京から総勢11名が集まり、熱いセッションになりました。でも、少し寒かったですね。
ちょっと寒いなぁと感じる日もありますが、そろそろ半袖でも大丈夫な季節になりました。
トレーラーハウス(2人用)も、皆さんをお迎えしようとお片付け。そしたら、中を覗きたいと来客がありました。ウバタマムシのようです。ピカピカのヤマトタマムシに比べると地味なヤツなんですが、松の害虫・カミキリ虫の幼虫を食べてくれる仕事人。8MATOにはそんな虫たちもやって来ます。
そうそう、6月8日(日)ですが、森に浮かぶテラスでYOGAの体験教室。森の匂いを胸いっぱいに吸い込んで、初回の森に浮かびながらのコーヒーはいかがですか。
ヨガ参加チケット(コーヒー1杯+八ヶ岳南麓湧水群。名水百選の井戸水。飲み放題付き)
- 一般参加費:¥1,500
- 小学生~高校生以下:¥500
- 未就学児:¥1,500
- 特別価格ランチ:¥1,320(通常¥1,650)
田植えもほぼ終わりました。もうすぐ8MATOにも"涼しい"夏がやって来ます。
今年も開催!新入社員のための1日研修・1万円
AI前提の社会となり、DXは再定義を余儀なくされています。アジャイル開発やクラウドネイティブなどのモダンITはもはや前提です。しかし、AIが何かも知らず、DXとデジタル化を区別できず、なぜモダンITなのかがわからないままに、現場に放り出されてしまえば、お客様からの信頼は得られず、自信を無くしてしまいます。
営業のスタイルも、求められるスキルも変わります。AIを武器にできれば、経験が浅くてもお客様に刺さる提案もできるようになります。
本研修では、そんないまのITの常識を踏まえつつ、これからのITプロフェッショナルとしての働き方を学び、これから関わる自分の仕事に自信とやり甲斐を持ってもらおうことを目的としています。
参加費:
- 1万円(税込)/今年社会人となった新入社員と社会人2年目
- 2万円(税込)/上記以外
お客様の話していることが分かる、社内の議論についてゆける、仕事が楽しくなる。そんな自信を手にして下さい。
現場に出て困らないための最新トレンドをわかりやすく解説。 ITに関わる仕事の意義や楽しさ、自分のスキルを磨くためにはどうすればいいのかも考えます。詳しくはこちらをご覧下さい。
100名/回(オンライン/Zoom)
いずれも同じ内容です。
【第1回】 2025年6月10日(火)
【第2回】 2025年7月10日(木)
【第3回】 2025年8月20日(水)
営業とは何か、ソリューション営業とは何か、どのように実践すればいいのか。そんな、ソリューション営業活動の基本と実践のプロセスをわかりやすく解説。また、現場で困難にぶつかったり、迷ったりしたら立ち返ることができるポイントを、チェック・シートで確認しながら、学びます。詳しくはこちらをご覧下さい。
100名/回(オンライン/Zoom)
2025年8月27日(水)
【図解】これ1枚でわかる最新ITトレンド・改訂第5版
生成AIを使えば、業務の効率爆上がり?
このソフトウェアを導入すれば、DXができる?
・・・そんな都合のいい「魔法の杖」はありません。
神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO
8MATOのご紹介は、こちらをご覧下さい。