神社の杜のワーキング・スペース 8KUMO 大屋根トラスの仮組み
ゴールデンウィーク明けから建方が始まります。建方とは、建物の構造材を現地で組み立て、棟上げ(建物の最上部の材木)までの過程です。建方が終われば、そこに大屋根を架け、建物が、現場に姿を現します。
その最後の準備作業として作業場で、大屋根トラスの仮組みが、行われました。
八ヶ岳北麓で伐採した唐松材を柱にして、8KUMOの森で伐採した赤松材の梁で挟みます。赤松の曲がりをそのままに製材し、それを大きなボルトで締め付けて固定して、トラスを作ります。
金具を使うのは、この部分だけ。後は様々な木組みの技で何本もの材木をつなぎ合わせ、全体の構造を作っていきます。
柱の底の形状や長さの違いを見て下さい。全部違いますよね。以前にもお伝えした「石場建て」ですから、礎石の形に合わせて削っています。当然、柱の一本一本が違う長さになるわけで、それらが組み上がったときに、ちゃんと水平が出せるのかどうか、まさに職人さんの腕の見せ所です。
「きっと、棟梁は、眠れないのではないでしょうかね。」
ある職人さんの話しですが、本当に神経を使う仕事です。
穴開けも、ご覧の通りで、職人さんの勘仕事。職人さん2人が90度ずれた位置に立ち、ドリルの向きを確認して、声を掛け合いながらボルト穴を貫通させます。いやはや、これは凄いですね。間違えが許されません。端で見ていても、ピリピリした緊張感が伝わってきます。
こういうトラスを全部で5つ組み立てます。これを8KUMOの現場に持ち込んで組み立て、クレーンでつるし、礎石の上に載せていくわけです。規格化された構造材ではなく、礎石に合わせて全てが個別ですから、これは相当に神経を使う仕事です。
そんな8KUMOも新緑の季節になりました。去年の今頃、まさにこの時期にこの場所を手に入れました。その頃は、主に赤松と唐松、広葉樹の、少し薄暗い混成林でしたが、赤松と唐松は、ほぼほぼ伐採し、いまは小楢や山桜、ミズキなどのとても明るい広葉樹の森に変わりました。本当に気持ちのいい森です。これからは葉の緑が濃くなり、風の通る気持ちのいい木陰になっていきます。
そんな8KUMOにおじさんたちが遊びに来てくれました。私が、日本IBMで営業をしていたころの同僚であり後輩たちです。後輩と言っても、みんなオンサンですが、それでも当時の身分階級はしっかりと保たれており、50代も半ばを過ぎたオッサンが、先輩のパシリをさせられています(笑)。このあと我が家の庭の東屋にある石窯で、ピザや鶏肉を焼いて、楽しい時間を過ごしました。
次期・ITソリューション塾・第40期(2022年5月18日 開講)の募集を始めました。
コロナ禍は、デジタルへの世間の関心を高め、ITへの投資気運も高まっています。しかし、その一方で、ITに求められる技術は、「作る技術」から「作らない技術」へと、急速にシフトしはじめています。
この変化に対処するには、単に知識やスキルをアップデートするだけでは困難です。ITに取り組む働き方、あるいは考え方といったカルチャーを変革しなくてはなりません。DXとは、そんなカルチャーの変革なしでは進みません。
ITソリューション塾は、ITのトレンドを体系的に分かりやすくお伝えすることに留まらず、そんなITに関わるカルチャーが、いまどのように変わろうとしているのか、そして、ビジネスとの関係が、どう変わるのか、それにどう向きあえばいいのかを、考えるきっかけになるはずです。
- SI事業者/ITベンダー企業にお勤めの皆さん
- ユーザー企業でIT活用やデジタル戦略に関わる皆さん
- デジタルを武器に事業の改革や新規開発に取り組もうとされている皆さん
- IT業界以外から、SI事業者/ITベンダー企業に転職された皆さん
- デジタル人材/DX人材の育成に関わられる皆さん
そんな皆さんには、きっとお役に立つはずです。
詳しくはこちらをご覧下さい。
- 日程 :初回2022年5月18日(水)~最終回7月27日(水) 毎週18:30~20:30
- 回数 :全10回+特別補講
- 定員 :120名
- 会場 :オンライン(ライブと録画)
- 料金 :¥90,000- (税込み¥99,000)
- 全期間の参加費と資料・教材を含む
【募集開始】新入社員のための「1日研修/一万円」
社会人として必要なデジタル・リテラシーを学ぶ
ビジネスの現場では、当たり前に、デジタルやDXといった言葉が、飛び交っています。クラウドやAIなどは、ビジネスの前提として、使われるようになりました。アジャイル開発やDevOps、ゼロトラストや5Gといった言葉も、語られる機会が増えました。
そんな、当たり前を知らないままに、現場に放り出され、会話についていけず、自信を無くして、不安をいだいている新入社員も少なくないと聞いています。
そんな彼らに、いまのITやデジタルの常識を、体系的にわかりやすく解説し、これから取り組む自分の仕事に自信とやり甲斐を持ってもらおうというものです。
【前提知識は不要】
ITについての前提知識は不要です。ITベンダー/SI事業者であるかどうかにかかわらず、ユーザー企業の皆様にもご参加頂けます。
デジタルが前提の社会に対応できる営業の役割や仕事の進め方を学ぶ
コロナ禍で、ビジネス環境が大きく変わってしまい、営業のやり方は、これまでのままでは、うまくいきません。案件のきっかけをつかむには、そして、クローズに持ち込むには、お客様の課題に的確に切り込み、いまの時代にふさわしい解決策を提示し、最適解を教えることができる営業になることが、これまでにも増して求められています。
お客様からの要望や期待に応えて、迅速に対応するだけではなく、お客様の良き相談相手、あるいは教師となって、お客様の要望や期待を引き出すことが、これからの営業に求められる能力です。そんな営業の基本を学びます。
未来を担う若い人たちに道を示す
新入社員以外の若手にも参加してもらいたいと思い、3年目以降の人たちの参加費も低額に抑えました。改めて、いまの自分とこれからを考える機会にして下さい。また、人材育成のご担当者様にとっては、研修のノウハウを学ぶ機会となるはずです。教材は全て差し上げますので、自社のプログラムを開発するための参考にしてください。