オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

神社の杜のワーキング・スペース8KUMO 名水百選の井戸掘り

»

赤松の伐採が終わり、伐採用の重機も撤去され、8KUMOの全容がはっきりと見えるようになった。

IMG_1190.jpg

小楢を中心に瑞樹や山桜などの広葉樹の森は、想像していた以上に明るく、風通しも良い。何よりも、里山の向こうに広がる富士山、金峰山や瑞牆山などの山脈が、これほどにも、「癒やし」を与えてくれるとは、想像以上だった。景色を拡げるために、もう少し伐採するつもりではあるが、間違えなく、8KUMOの魅力になるだろう。

IMG_1192.jpg

正直なところ、重機が入った森の地面は、痛々しい。しかし、23年もすれば、実生の木々が芽を出し、落ち着いた風景を取り戻してくれるだろう。そんなに待たなくても、来年の新緑の季節になれば、若葉の甘い香りが、この森を満たしてくれる。草や姫竹も伸びて、その手入れに奔走されることになるはずだ。それもまた、この森を心地よい景色に変えてくれる。

次の工程は、井戸を掘りと、建物やキャンプ・サイトを作るための整地作業になる。

井戸は、5080m位掘ることになるだろう。この地域は、八ヶ岳南麓高原湧水群と言われ、環境省が選定する「日本百名水」に指定されている。至る所に湧き水があり、地下水脈も豊富な場所だ。

場所にも寄るが、数メートルも掘れば、水脈に当たることもある。ただ、ここは高台であること、そして隣の尾根で井戸掘りをした人に聞けば、50メートルで水脈に当たったが、もっと良い水が出るからと80mまで掘ったそうだ。そして、その水は、「日本百名水」の名前に違わず、とても美味しい水だった。

そんな井戸水を薪ストーブでわかし、コーヒーを淹れる。さらにこの辺りは、標高1000mほどなので水の沸騰点が97度止まり。とても美味しいコーヒーになる。それだけでもエンターテイメントになる。

建物としては、まずは、管理棟を建てる。水屋とラウンジ、サウナとシャワー、そして受付が併設される。コーヒーやお茶も自由に呑みながら、仕事ができる。もちろん、電源やケーブルは無料で貸し出し、プリンターや文房具も自由に使える。

管理棟のラウンジで落ち着いて、森のハンモックに寝転んで、あるいは、森の中の東屋で風を感じながら、森の全ての空間が、インテリジェントなビームフォーミングアンテナで最適化されたWiFi6の電波で、サクサクと仕事ができる。悪くないと思う。

来年のゴールデンウイークには、なんかオープンしたいと思っている。楽しみにしていて欲しい。

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー

【11月度のコンテンツを更新しました】
======
・デジタルトランスフォーメーションの本質と「共創」戦略(DXの基本) *タイトルを変更しました。
・最新のITトレンドとこれからのビジネス戦略(総集編) *総集編とITベンダー向けの最新トレンド・パッケージ資料を集約しました。
======
ビジネス戦略編・DX
*資料全体を再編しました。
【新規】イノベーションとデジタル p.19
【改訂】デジタル化とDXの違い p.28
【新規】DXの目的 p.40
【新規】「文化や風土を変える」とは具体的に何を変えるのか p.43
【改訂】DXの公式 p.44
【新規】「デジタルを前提に既存事業を再定義する」とは? p.45
【新規】共創とデジタル産業 p.172
【新規】事業構造の転換 p.173
【新規】SI事業者/ITベンダーのDX戦略と求められる人材 p.174
【新規】求められる戦略の転換p.188
【新規】「作らない技術」は、事業部門や経営者が意志決定者 p.189
【新規】DXは何を目指すのか p.190
【新規】テクノロジーを実装する3つのステップ p.194
サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT
【新規】IoTがもたらす2つのパラダイム・シフト p.27
【新規】デジタルツイン:サービス間連携による新規価値の創出 p.29
【新規】モノのサービス化:収益モデルの転換 p.49
サービス&アプリケーション・先進技術編/AIとデータ
【新規】「弱いAI」と「強いAI」 p.10
【新規】人工知能の分類 まとめ p.16
【新規】人工知能の一義的定義はない p.16
【新規】AIにできること p.20
【新規】人工知能の進化 p.21
【改訂】自動化と自律化の領域 p.46
【新規】機械学習とは p.105
【新規】ニューラル・ネットワークとは p.106
クラウド・コンピューティング 編
【新規】クラウドを使う理由 p.28
【改訂】誤解3 コストは下がらない p.41
【新規】クラウド利用の3原則 p.42
【新規】サーバーレスと仮想マシン p.149
ITインフラとプラットフォーム 編
【改訂】物理システム・仮想化・コンテナの比較 p.73
【新規】コンテナの動作原理 p.74
【新規】コンテナのネットワーク接続 p.75
【新規】コンテナとハイブリッド・クラウド/マルチ・クラウド p.79
開発と運用 編
【新規】ITの変化とビジネス対応 p.13
【新規】ローコード/ノーコードによる役割の変化 p.114
下記につきましては、変更はありません。
 サービス&アプリケーション・基本編
 クラウド・コンピューティング編
 ビジネス戦略編・その他
Comment(0)