【図解】コレ1枚でわかるRPA[改訂版]
RPA(Robotic Process Automation)とは、人間の手作業による複数のアプリケーションにまたがる操作手順を登録しておけば、その手順に従って人間に代わって自動で操作してくれるプログラムのことです。
一般的に、複数のアプリケーションを連係して処理する場合は、各アプリケーションが提供するAPI(Application Programming Interface)を介し、それらを連係させるためのプログラムを組む必要があります。しかし、このやり方では専門的なプログラミング知識が必要なことに加え、対象となるアプリケーションのAPIを作成・公開してもらう必要がありました。
それに対しRPA は、既に使用しているアプリケーションのユーザーインターフェイスで人間がおこなっている操作手順を登録すれば、そのまま同じように自動で操作をしてくれます。たとえば、申請書登録画面に表示された項目毎のデータを読み取り、それを他のアプリケーションに転記、拾い出したキーワードから他のアプリケーションで情報を検索して必要な項目をチェックすると言った、これまで人間がおこなっていた操作の手順をそのまま実行してくれるのです。このように人間に代わって作業をしてくれる労働者という意味で、「Digital Labor」とも呼ばれています。
RPA は、事務処理や書類関係の作業が多い金融業界や人事・採用に関わる部署など、人間の手作業に頼る単純だけど手間のかかる業務が多く残る業種・職種での生産性を大幅に向上させることができます。
これまで、事務処理の合理化をすすめコスト削減を図るために、海外でのシェアード・サービスやBPO(Business Process Outsourcing)が使われてきましたが、現地での労働単価の上昇に加え、人材の流動性が高くノウハウが定着しないという問題を抱えています。また高齢化が避けられない我が国に於いて、業務の生産性向上は喫緊の課題です。このような課題の解決策としてもRPAは注目を集めています。
RPAは、カバーする機能の範囲によって、3つのクラスに分けられています。
クラス1:Robotic Process Automation
ルール処理エンジン・スクリーン収集・ワークフローの機能を搭載し、データ入力や複数アプリケーションの連携が必要な単純作業の定型業務をこなす。例えば、人事・経理・総務などの間接部門の事務・管理業務、販売管理や経費処理など
クラス2:Enhanced Process Automation
構造化されていないデータや知識の処理する機能を搭載し、非構造化データの収集や分析などの非定型業務をこなす。例えば、ログの分析、様々な要因を加味した売上予測、Web のレコメンド広告などの分析処理など
クラス2:Cognitive Automation
自然言語処理・ビッグデータ分析・機械学習などを駆使し、大量データを学習して最適判断が必要な個別最適化された業務をこなす。例えば、ヘルプデスクや天候に左右される仕入れ管理、経済情勢を加味した経営判断など
クラス2と3については、人工知能の技術が使われ、今後、広範なホワイトカラーの業務を置き換えてゆくことになると考えられています。
既存のアプリケーションに手を加えることなく業務を自動化し、短期間で人手による作業を削減できるRPAは、働き方改革で労働時間の削減を迫られている企業や膨大な人手による事務作業を抱えている銀行や保険会社などが積極的に導入を進めています。一方で、既存の業務システムをプログラム・レベルで相互に連係させることや統合化するといった本質的な自動化ではないことから、局所的な業務プロセスの最適化に陥り、システム全体の最適化の足かせになるのではないかとの懸念もあります。
ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA
11月版リリース
================================
・コンピューターやITのトレンドについて新しいチャートを追加しました。
・人工知能研究の新しいトピックを追加しました。
・社員研修の教材として「チームを元気にするリーダーシップとマネージメント」を追加しました。
・人工知能、IoT、インフラの解説を追加・改訂致しました。
================================
ITの歴史と最新トレンド
【新規】コンピューターとは何か p.3
【新規】コンピューター誕生の歴史 p.4
【新規】歴史から見たITトレンド p.5
人工知能とロボット
【新規】コレ1枚でわかる人工知能 p.10
【改訂】人工知能の3つの役割と人間の進化 p.11
【改訂】コレ1枚でわかる人工知能とロボット p.12
【改訂】これまでの機械学習とディープラーニング p.43
【新規】敵対的生成ネットワーク GANs p.72
【新規】深層強化学習 p.73
【改訂】自律走行できる自動車 p.105
ノートに記載の解説を改訂・追加しています。
IoT
【新規】M2MとIoT p.7
【新規】IoTと関連テクノロジー p.16
【新規】モノのサービス化の本質 p.39
【新規】IoT World Forumのリファレンス・モデル p.53
【新規】IoTの開発や実行環境 p.55
【改訂】LPWAネットワークとは p58
【改訂】LPWAネットワークの位置付け p.61
【改訂】LPWA主要3方式の比較 p.61
【改訂】ガソリン自動車と電気自動車(部品点数ほか) p.90
【補足】ノートに記載の解説を改訂・追加しています。
ビジネス戦略
【新規】デジタル・トランスフォーメーション p.4
【新規】デジタル・トランスフォーメーションとは p.6
【新規】何が起こっているのか p.29
【新規】IT事業者の働き方改革 p.30
クラウド・コンピューティング
【改訂】クラウドを使うことの狙い p.24
サービス&アプリケーション・基本
・変更はありません。
サービス&アプリケーション・開発と運用
【新規】情報システム部門に期待される役割 p23
インフラストラクチャー
【改訂】マイクロソフトの新戦略 p.59
【新規】仮想マシンとコンテナの稼働効率 p.95
【新規】サイバーセキュリティについての解説を追加(15ページ) p116-130
【改訂】コンバージド・システムとハイパーコンバージド・システム p.138-139
【補足】ノートに記載の解説を改訂・追加しています。
テクノロジー・トピックス
【新規】ARMについての解説を刷新 p.19-24
研修教材
【一般社員研修】チームを元気にするリーダーシップとマネージメント