オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

昇進とビジネスの転換が優秀な人材を潰してしまうかもしれない

»

「弊社では、優秀な技術者ほどライン管理職に登用されてしまい、その結果、現場に優秀な技術者がいなくなるという問題が起きており、どうすれば、それを是正できるかを検討しようとしています。優秀な技術者だから優秀な管理職になれるかという問題もあるかと思いますし、これは会社のもつ評価制度、給与制度、人事制度にも関わってくる、一筋縄ではいかない、とても重大で重要な問題だと思います。」

あるSIerの管理職の方からこんな話を伺った。マネージャーに登用するということは、プレーヤーとしての現場力を一時的にでも弱体化させることでもある。

それが分っている上位の管理者や経営者は、新任のマネージャーに継続してプレーヤーとしての働きを期待する。それを「プレーイング・マネージャー」と称し、本人をどっちつかずの状況に押し込めてしまっているのではないか。

最初のうちはそれでも何とかなるだろう。マネージャーに任ぜられた本人も張り切っているから、多少のオーバー・ワークもいとわない。また、なれない新任のマネージャーなので周りの目も寛容だ。ただ、そんな幸運は長続きするものではない。

いずれは、自分の立場を明確にしなければならない。自分の力ではなく、組織の力としてビジネスをひっぱり、一人のプレーヤーの時よりも、より大きな力を発揮できるように働くことがマネージャーの仕事だ。経営者は、その当たり前を本人の自助努力に任せるのではなく、それに見合った目標設定と、その目標を達成するための支援をする必要がある。

それが失敗すると、どういうことになるのか。ある中堅のソリューション・ベンダーで、以前こんなことがあった。

pose_zasetsu.png

この会社では、60人ほどが営業職だが、その中の一人の営業課長が、暫くお休みすることになった。彼は、所属する営業課の半分以上を稼ぐ実力者であり、営業の中でもリーダー的存在だった。人当たりも良く誠実なタイプでもあり、お客様にも信頼され、だれからも「優秀な営業」と評価されていた。そんな優秀な営業マンだから本人も回りも、彼が昇進して課長になることは、当然といった空気があった。

課長に昇進し、彼も張り切っていた。いままでの自分が担当していたお客様は引き続き自分が担当し、加えて部下の営業マンの担当するお客様にも出向き、話しをすることもいとわなかった。そんな彼が変わり始めたのは、半年も過ぎた頃からだ。

最初の変化は、会議に出て発言を求められると話しが詰まり、何も話せなくなったそうだ。発言しなければならないことは良く分っているし、何を話すべきかも了解していた。しかし、どうしても声が出ない。普段の会話にはなんの支障もないのに、会議では声が出ない。あせればあせるほど苦しくなり、脂汗が出てきたそうだ。

次に電話が怖くなった。電話がなると固まってしまって電話を取ることができない。次第に遅刻がちになり、そのうち昼前に出社するようになった。満員電車が怖くて通勤時間帯に電車に乗れないという。とにかく電車の中で、見ず知らずの人と接することが、耐えられなくなったそうだ。どうしても朝会社に出なくてはならないときは、自腹でタクシーを使っていた。

暫くは、そんなことをしながら、なんとか会社に来る努力はしてしいたが、ついに会社に出てくることさえ難しくなり、暫くお休みをとるということになった。

本人と直接話したわけでもないし、その会社の実態を事細かに知る立場にもないので断言はできないが、伺った状況を整理すると、次のようなことではないだろうか。

第一に、「まじめで、誠実な人柄」であること。彼は、プレーヤーとマネージャーの仕事を両方誠実にこなそうとしていた。当然、彼の上司もそれを期待したし、彼ならできると考えていた。彼は、毎日深夜まで働き、休日も仕事をしていた。

次は会社の方針転換。この会社は、いままでサーバーやネットワーク機器の販売など、プロダクト中心の商売をしてきた。しかし、これではこれからの将来はないということで、「ソリューション・ビジネスを強化する」と社長が宣言し、モノからサービスへのシフトを加速するよう現場に求めていた。しかし、社内にそれに対応するスキルもなければデリバリーの要員もいないので、外部から調達するしかない。

多くの営業は、「冗談じゃない。外部のリソースなど、そう簡単に集められるものでもないし、売り上げ目標を達成するには効率が悪い。」ということで、相変わらずモノ売りをしていたが、彼はまじめに、その方針に従って奔走していたようだ。

モノ売りは、調達も販売において関わる人や手順が比較的シンプルだが、彼らが取り組もうしていたサービスでは、お客様ごとに異なる仕様に個別に対応しなくてはならず、そこに関わる人や企業、プロダクトの種類なども増えてしまい複雑で多様な組み合わせに対応しなければならない。それを支える仕組みが、いまだ未整備なこの会社では、それはすべて現場の営業の仕事ととなり、相当の負担になったのではないか。

人は「不満」で、心を病むことはない。ほとんどの場合、「不安」であることが原因だ。

背負いきれない荷物を一身に背負い、自分で抱え込んでしまう。できないことは自分の努力不足であると考え、「がんばる」ことで対処しようとする。それと同時に、「これで、本当にうまくゆくのだろうか?」という不安が、ますます膨らんでゆく。

彼が、お休みをすることになった本当の原因は分からないが、もし上記のような事実が関係しているというのなら、それは彼の能力不足や資質の問題とは、いえないだろう。明らかに上席者や経営者の責任だ。

プロダクトからソリューション、サービスへの掛け声を拒否することは難しい。
しかし、それは同時にビジネスの複雑化を意味していることも合わせて考えなくてはならない。当然、プレーヤーやマネージメントのあり方を大きく変える事となり、求められる役割や能力も変わってくるはずだ。

「優秀」に報いる手段が管理職になることだけの人事制度は、もはや限界にきているのではないか。そろそろ、この常識を考え直す必要がある。そうしなければ、必要とされる本当に優秀な人たちは疲弊し、力を発揮できなくなってしまう。これは本人にとっても、会社にとっても不幸なことであることは言うまでもない。

大阪開催決定!新入社員のための最新ITトレンド・1日研修

「お客様の話しに、ついてゆけません。言葉が分からないんです。」

こんな話をする新入社員は少なくありません。もちろん経験のない彼らが仕事をうまくこなせないのは当然のことです。しかし、「言葉が分からない」というのは別の問題です。

IoT、AI、クラウドなどのキーワードは、ビジネスの現場では当たり前に飛び交っています。しかし、新入社員研修ではITの基礎やプログラミングは教えても、このような最新ITトレンドについて教えることなく現場に送り出されてしまいます。そのため、お客様が何を話しているのか分からないままに、曖昧な応対しかできず、自信を無くしてしまう、外に出るのが怖いなどの不安をいだいている新入社員も少なくないようです。

そんな彼らに、ITの最新トレンドを教え、ITがもたらす未来への期待、そこに関わることへの誇りを持てるようにと企画しました。

参加費が1万円なら、懐の寂しくても自腹で参加できるはずです。また、既に新入社員研修の予算を使い切った企業でも、何とかやりくりして頂けるのではないでしょうか。そんな想いで、この金額にしてみました。また、100ページを超えるテキストは、パワーポイントのままでロイヤリティフリーで提供させて頂きます。

*大阪での開催のご希望が多数寄せられたこともあり、大阪でも開催させて頂くこととなりました。

実施内容

  • 日時:下記日程のいずれか1日間(どちらも同じ内容です)
    • 【東京・第1回】8月28日(月)10:00〜17:00
    • 【東京・第2回】9月04日(月)10:00〜17:00
    • 【大阪】 9月07日(水)10:00〜17:00
      • *昼休み1時間、休憩随時
  • 東京会場:株式会社アシスト・本社1階セミナールーム/市ヶ谷
  • 大阪会場:株式会社アシスト・大阪セミナールーム/グランフロントタワーA
  • 定員:50名/回
  • 費用:1万円(税込10,800円)
    • 新入社員以外(例えば、他業界からIT業界に転職された方や人材開発・研修担当の方)で参加されたい場合は、3万8千円(税込 41,040円)でご参加いただけます。
  • 内容:
    • ITビジネスの歴史と最新トレンド
    • クラウド・コンピューティング
    • ITインフラと仮想化
    • サイバーセキュリティ
    • IoT
    • AIとロボット
    • アジャイル開発とDevOps
    • これからのITとITビジネス

詳しくはこちらをご覧下さい。

【図解】コレ一枚でわかる最新ITトレンド 増強改訂版

スクリーンショット 2017-04-24 12.36.16.png

  • 何ができるようになるのか?
  • どのような価値を生みだすのか?
  • なぜ注目されているのか?

「知っている」から「説明できる」へ
実践で「使える」知識を手に入れる

  • IoT とインダストリー4.0
  • AR とVR
  • 人工知能と機械学習とディープラーニング
  • サーバ仮想化とコンテナ
  • ネットワーク仮想化とSD-WAN
  • アジャイル開発とDevOps
  • マイクロサービスとサーバレス

キーワードは耳にするけど、
それが何なのか、何ができるようになるのか、
なぜそんなに注目されているのか理解できてなかったりしませんか?

最新版(7月度)をリリースしました!

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA

LIBRA_logo.png

最新版【8月版】を更改しました!
================================
大きな変更はありませんが講演資料を2本追加しました
================================
ビジネス戦略編 116ページ
【新規】デジタル・トランスフォーメーションの実際 p.8

サービス&アプリケーション・先進技術編/人工知能とロボット 127ページ 
【更新】コレ1枚でわかる人工知能とロボット p.10
【更新】人工知能の3つの役割と人間の進化 p.11
【新規】自動化と自律化の領域 p.15
【新規】人工知能が奪っていくのは、労働ではなく定年かもしれない p.93

サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT  105ページ
【新規】Wi-SUN p.56

サービス&アプリケーション・開発・運用編 70ページ
【更新】ウォーターフォール開発とアジャイル開発(2) p.17

サービス&アプリケーション・基本編  52ページ
変更はありません

クラウド・コンピューティング編 119ページ
【新規】クラウド・コンピューティング 3つの誤解 p.24〜28
  誤解1:調達の手段が変わるだけ?
  誤解2:ガバナンスが効かない?
  誤解3:コストは下がらない?
【新規】クラウドの見積り方(1) 訂正版 p.85

インフラ&プラットフォーム編 228ページ
【最新】セキュリティ対策対象の変化 p.112

トピックス編 60ページ
変更はありません

ITの歴史と最新トレンド編 15ページ
変更はありません

【講演資料】まだ自前でシステムを持ち続けるのですか? クラウドにまつわる3つの誤解と新しい常識
 ITベンダー・クラウド利用促進イベントでの講演資料
 実施日: 2017年7月06日
 実施時間: 60分
 対象者:中堅・中小企業 CIO/情報システム部門長

【講演資料】最強の営業とは
 全営業(約200名)を対象とした社内イベントでの講演資料
 実施日: 2017年6月29日
 実施時間: 60分
 対象者:某SIerの営業

LIBRA_logo.png

新刊書籍のご紹介

未来を味方にする技術

これからのビジネスを創るITの基礎の基礎

  • ITの専門家ではない経営者や事業部門の皆さんに、ITの役割や価値、ITとの付き合い方を伝えたい!
  • ITで変わる未来や新しい常識を、具体的な事例を通じて知って欲しい!
  • お客様とベンダーが同じ方向を向いて、新たな価値を共創して欲しい!
人工知能、IoT、FinTech(フィンテック)、シェアリングエコノミ― 、bot(ボット)、農業IT、マーケティングオートメーション・・・ そんな先端事例から"あたらしい常識" の作り方が見えてくる。2017年1月6日発売
斎藤昌義 著
四六判/264ページ
定価(本体1,580円+税)
ISBN 978-4-7741-8647-4Amazonで購入
未来を味方にする技術
人工知能、IoT、FinTech(フィンテック)、シェアリングエコノミ― 、bot(ボット)、農業IT、マーケティングオートメーション・・・ そんな先端事例から"あたらしい常識" の作り方が見えてくる。
Comment(0)