抵抗勢力と付き合う方法
「言ってることは分かる。でも、うちは無理!」
なにか新しいことを始めようとすると、こういうことを言う人が必ずでてくる。「抵抗勢力」と言われる人たちだ。「分かりたくないし、受け入れたくもない」との意思表示。
これまでのやり方で実績を積み築いてきた自分の評価。正しいと信じ貫いてきた信念や価値観。言うなれば苦労して築いた過去の栄光という土台の上にある自分存在意義を失うかもしれないという恐怖。たぶんそんな思いが彼を抵抗勢力にするのだろう。
「なるほど、あなたの言っていることはよく分かります。私も昔はね・・・」
とこちらの話題を横取りし、自分の成功体験の自慢話を始める人。
「確かに取り組まなければならない。でも、現状をなんとかすることが優先だ。新しいことを始めるのはそれからだ。」
という人もいる。
今までのやり方の延長線上ではもはやどうしようもないことは本人も気づいている。しかし、それ以外の方法となると経験もなければ勘も働かない。つまり、自分の出番がなくなってしまう。失敗するかもしれない。そんな寂しさと不安からの発言なのだろう。
そんな抵抗勢力に「あのひとのやりかたはもう古いんですよ。もはや通用しませんよ。」と愚痴をこぼす若手。これもまた、いかがなものかと思う。抵抗勢力とは、過去の成功者であり功労者だ。その功績があったればこそ、いまの会社が存続している。それを無視するなど失礼な話。ましてや人格を貶めるような発言は大人げない。
過去の栄光に心からの敬意を表すべきは人の道理。しかし、どんなに輝いていた恒星も、時間がたてば遠い彼方の輝きでしかなく、その恒星自体が何も変わらなくても、夜空の小さな一点になってしまう。きれいな輝きではあるが、いまに影響を与える輝きではないこともまた事実。では、そういう人とどう付き合えばいいのだろう。
「どうやるかではなく、どうあるべきか」
こんな議論を徹底的にやってみてはどうだろう。「あるべき姿」について合意すること。つまり「最終的にどうなっていたいか」の具体的なイメージで共有する、つまりまずゴールを合意する。その上で、このゴールに行き着くための方法を合理的に考えることを促してみてはどうだろう。
注意すべきは、自分たちにできることを前提にしないこと。できるできないにかかわらず理想論をまずは議論することから始める。「できること」という思考の枠を外してみる。そうやって、自分という枠組みにこだわらない発想で考え議論する。その次に、その「あるべき姿」を実現するならば、一番良い手段は何かを議論するという順番だ。
そのときに、自分たちにできることで手段を選ばないこと。むしろ、「あるべき姿」を実現する上で、自分たちに欠けていること、できないことは何かを、まずは洗い出してみることだ。できることは、悩まなくてもできる。むしろ、悩むべきは、できないことをどうするかだ。外部の協力を得る、できる人を雇う、時間をかけてでも自ら対応するなど、方法はいろいろある。できることだけで何とかしようと考えると「あるべき姿」を変えなくてはならない。それでは意味がない。何としてでも、「あるべき姿」を実現するという想いを貫くことだ。
俺の気持、あいつの面子などの情が出てくることにも注意が必要だ。そんなときも、「あるべき姿」を再び確認する。「あるべき姿」に立ち帰り、これを実現する上でもっとも合理的な手段を選択する。そんな冷静な議論の積み重ねが大切だ。
「言っても無駄」と思われがちな対抗勢力も、本心は何とかしなければと思っているもの。そんな人と議論するためには、「どうやるか」という方法論からではなく、「あるべき姿」の確認と共有を出発点に議論を初めてはいかがだろう。
この合意がないままに「方法論」に終始して、結局は「あいつは何もわかっていない」、「考えが古い」といらいらしてみても、血圧が上がるだけで業績は上がらない。
残念ながら、こういう議論さえも拒絶する抵抗勢力は存在する。そういうときは仕方がない。自分が同じ立場に立ったら絶対にこんなことはしないと決心し、その思いを神棚に上げて毎日拝み、忘れないようにすることだ。そんなことに腐ってみても不健康になるだけだ。そういう割り切りもまた抵抗勢力との健全なつきあい方かもしれない。
SI営業が案件を開拓し受注するまでの実践マニュアル掲載!
ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA
- 最新のトレンドやビジネス戦略に関わるプレゼンテーション
- 次代を担う若手や新人を育てるための教科書
- ベテラン社員に新たな視点を与えるマニュアルやテキスト
1000ページを超えるプレゼンテーション、教科書やマニュアルをロイヤリティフリーで提供しています。
そして、今回のリニューアルで、SI営業が確実に受注するための仕事手順とノウハウを、詳細なマニュアルにし、その実践を管理する活動チェックシートと共に公開しました。また、民間企業とは異なるお作法に対応が必要な官公庁向けのマニュアルも合わせて掲載しています。ベテランにとっては自分のパフォーマンスを高め、営業スタイルを見直す指針を与えてくれます。また営業の「行動」とは何かが白紙の新入社員を指導するための育成ガイドととしてもお役立て頂けます。
>>> 内容のサンプルや解説はこちらをご覧下さい。
さらに、最近注目のIoTや人工知能最新の動向については、大幅にプレゼンテーションを拡充しました。また、プレゼンテーションにはできるだけ解説を付けて、言葉としてもご理解いだけるようにしています。
- 掲載のプレゼンテーションは、全て無料で閲覧頂けます。また、月額500円(消費税別)で会員登録して頂ければ、ダウンロードして、ロイヤリティ・フリーです。
- これまでのPayPal支払いのみを改めクレジットカード支払いも可能とし、その手続き方法を大幅に簡素化しました。「PayPalしか使えないから」や「手続きに手間がかかるから」を理由に会員登録を躊躇される必要は、もうありません。
- 掲載されているプレゼンテーションやドキュメントは、継続的に追加・改訂しています。
まずは、どんな内容かご覧下さい。
*旧サイトで会員登録された皆さんのIDとパスワードはそのまま使えます。いままで通り、ご活用下さい。