オルタナティブ・ブログ > 「天下夢想onオルタナティブBLOG」 >

テクノロジーとライフスタイルの未来を夢想しよう

ボランティアというわけでもないのに被災地を訪ねるというのは物見遊山的で失礼なことなのかどうかという問題について

»

先頃、クライアントのお取引先様研修というかたちで仙台・石巻エリアの被災地を訪ねて被災地の当時と今を知るという企画をお手伝いしました。

 

参加された方々の声として、物見遊山で被災された土地に行くなんて失礼なのではと最後まで参加を悩んだ、というものがありました。

しかし、その参加者の方の現地での感想は、こういう機会に訪問できたことは知るという意味で有意義で、帰ってから家族や周りの人たちに伝えたいと思う、というものでした。

 

一方で、訪問先の仮設商店街の方からも、実際に来て、見て、買い物して、関わりを持ってもらえるのが嬉しいというお話も。

 

すべてのみなさんの意見が同じではないかもしれませんが、体験的にも、ただ行って見聞きするだけでも、本当にいろいろな知見や気づきがあると思います。

 

そして、なにより被災地の思いと通じることができるのは確かでしょう。

 

私自身は、神戸の震災のときには、見物みたいになってしまうと申し訳ないという思いがあり、遠慮してしまいました。

 

先の東日本震災のあとでも、少し前まで暮らしていた新浦安に行ってみるのを躊躇してしまい、一年以上経ってからようやく訪れました。

 

実際に行ってみることの重要さを体験して感じている身でも、物見遊山になってしまうのではという危惧を抱くようなことなので、離れた土地で暮らしているとどうしても遠慮のような失礼があってはいけないというような感覚になるのはある意味当然だろうという気がします。

 

しかし、見る、知る、感じる、そしてそこで触れ合う、経済的な関わりを直接持つということは、本当に大事なこと。

 

震災被災地に限らないかもしれません、現地を訪れる、肌身で感じる、それだけでもお互いに得るところが大きいはずなので、物見遊山になるんじゃないか?と遠慮するより、行動するほうがいいんだろうと思います。

Comment(0)