オルタナティブ・ブログ > CloseBox & OpenPod >

Mac、iPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど

Make: Tokyo Meetingで見た「未来派楽器」

»

 オライリー・ジャパン主催のMake: Tokyo Meetingに参加してきました。前回のイベントには参加できなかったので、今回が初参加。お目当ては、SF作家野尻抱介先生らによるニコニコ技術部プレゼンテーションだったのですが、そのほかにも面白いガジェットやテクノロジー満載でした。その中から、音楽系のものをいくつか紹介します。

 まず、今回の目的であった、ニコニコ技術部のプレゼンテーションは、野尻先生のほかに、不在通知Pの名で知られるrerofumi氏、ネギ振り動画などで著名なakira_yu氏がステージに上がり、「ニコニコ動画における初音ミク実体化ムーブメント」を題材に、ニコニコ動画における技術部の位置づけ、初音ミク「作ってみた」の流れ、Tipsなどが語られました。「また御社か」で知られる某「痛社」社長も紹介されるなど、おおいに盛り上がりました。

 野尻先生は、このブログも読んでいただいているとのこと。光栄です。野尻先生といえば、オープンソースMP3ハードウェアを使った初音ミクMP3動画で有名ですが、そのMP3プレーヤーがさらに改造されており、実際にネギを振り、さらにそのスピードが変えられるようになっています。それに加え、このネギ振りメカは、より大型のバイオメタル亞北ネルも連動するようになっており、亞北ネルの必須アイテムであるケータイが動きます。

Make_nojiri

 純粋な楽器としては、宇田道信氏によるウダーの実演を初めて見ることができました。説明するのは難しいので、ぜひ動画を見ていただきたいのですが、両手で抱えて、両手の両指を駆使して14ポリフォニックの音をリアルタイムで奏でるというもの。相当な習熟が必要だと思いますが、既に数人の方が演奏に使われているということです。よく聞かれる質問というのをしてしまったのですが、ネジコンとは無関係だそうです。

 最新バージョンの3.3というのを実演していただいたのですが、今後のバージョンアップとしては、非MIDI化というのを考えているそうです。MIDIの転送速度は遅過ぎるので、外付けにした音源をコントロールするには困難だそうで。

 いつまでも聴き続けていたくなるような音楽でした。

Make_uda

 これを楽器といっていいのかな。プリンタを楽器化した「からりおん」というものがマイナスドライバーというユニットにより、出展されていました。最近、発表されたのでご存知のかたも覆いかと思います。ステッピングモーターを細かく制御することで、モーターを正確に発音させ、PC側のシーケンサーからプリンタをコントロールし、音楽を鳴らすのです。もちろんモーターやヘッドのシーク音でノイズは乗りますけど、ちゃんと音楽になっていました。話をうかがった、廣瀬健二氏によれば、最近のプリンタはステッピングモーターじゃないので、利用できないらしいですけど。昔のエプソン製プリンタと相性がいいんだそうです。

 プリンタを音楽に使った例としては、Xerophonicsのcopying machine musicという試みがありますが、それはノイズをサンプリングしたようなものなので、まったく異なります。これは、iTunes Store USで買えるので、よかったらどうぞ。

Make_colorion

 そしてギター。

 Mountain Guitarという、Guitar Heroのコントローラみたいのを発見。これが実に秀逸でした。

 できること:

・ネックに搭載されているスイッチを押して音階移動
・本体を上下に移動させることで音階移動
・本体の傾きを変えることでアーミング
・揺らすとビブラート
・ボディを激しく叩くとタッピング

といった具合。パフォーマンスが実に絵になるギターです。タッピング(いわゆるライトハンド奏法)については、iPhoneでアプリ化を考えていたので、ヤラレタ感があります。作者の金箱淳一氏は、製品化のための協力者を探しているそうなので、興味のある方はぜひ。わたしも製品化されたら買いたい、使いたい。

 ジャミネーターもぜんぜん知らないでこれを作ったったそうです。しかも本人はギターを弾かないので、想像で動作と音をマッチングさせたというのだからスゴイ。

Make_mountainguitar

 ほかにもオモシロ展示はたくさんあったので、別エントリー起こして書くことにします。

 [mi]みたいもん!さんが、イベントの詳しいレポートを書かれているので、そちらもどうぞ。

 Imamuraの日記さんにも、詳細レポートが上がっていました。

Comment(5)