オルタナティブ・ブログ > 海外速報部ログ >

海外記事、ブログ、記事にならない情報について、ITmedia エンタープライズ海外記事担当から一言

AMDのコードネームぞろぞろ

»

 企業のロードマップ関係の記事だとコードネームがぞろぞろ出てきます。さきほど掲載した「AMD、超軽量・低価格ノートPC市場への参入を表明」にも10以上のコードネームが。だいたい川とか海なんですが、統一性はないみたいで、どうやって決めているのやら。

Yukon」(低価格ノート向けプラットフォーム)
カナダの大河ユーコン。オクラホマにも同じ名前の町があります。

Tigris」(汎用ノートPC向けプラットフォーム)
トルコからペルシャ湾にそそぐ大河、チグリス川。

Danube」(汎用ノートPC向けプラットフォーム)
美しき碧きドナウ。ヨーロッパ第2の大河。

Caspian」(Netbook向けデュアルコアプロセッサ)
カスピ海。

Conesus」(汎用ノートPC向けデュアルコアプロセッサ)
ニューヨーク州にあるコニーシャス湖。

Kodiak」(デスクトップ向け45nmプロセッサ)
北太平洋上のコディアック島。

Champlain」(汎用ノートPC向け45nmプロセッサ)
ニューヨーク州とバーモント州の間にあるシャンプレイン湖。

Orochi」(マイクロアーキテクチャをベースとしたプロセッサ)
これって大蛇ですよねぇ。。。なんで?

Ontario」(同上)
北米にあるオンタリオ湖。

Liano」(Accelerated Processing Unit)
検索しても地名らしきものは見つかりませんでした。なんなんでしょうね。

 Lianoも気になりますがやはり「おろち」の由来が気になる澤でした。

関連リンク
AMD、超軽量・低価格ノートPC市場への参入を表明

Comment(0)