オルタナティブ・ブログ > Allegro Barbaro >

開発ツールビジネスの再生に格闘。マーケティングの視点で解説

お勉強のお作法

»

あたらしい概念を勉強するとき、皆さんはどうしていますか? とにかく参考書を読破する、とりあえず講習会に参加してみる、なにはともあれ手を動かしてみる、などなど。

なぜ、こんなことを考えているかというと、今、プログラミング初心者向けのコンテンツを企画しているからです。これからプログラミングを勉強しようと考えている人に、いいきっかけとなるような記事になればなぁ、と考えています。

どんなベテランプログラマでも、最初は初心者でした。でも、初心を忘れず上手に教えるツボを心得ている人は、そんなに多くありません。あるところまで来れば、新しいことをガツガツ吸収できるものですが、そこに至るまでにぶつかる「壁」って、意外と忘れちゃうもんです。

ところで、オフィスの引越しはあっという間に終わってしまいましたが、家の引越しは何年も未完のままです。開かずのダンボールというのがあって、つい先日、最後の一箱に手をつけました。実はこの中から、昔C言語を勉強していたときに使っていたノートが出てきました。よくこんなものとっておいたな、なのですが、初心者の境遇を思い出すにはよい資料でした。

自分のやり方は、まずは毎日課題を決めてとにかくコードを書いてみること。例えば、今日は for ループ、と決めたら、いろんなループをせっせと書いて、動きを確かめてみる。ひとつのことについて見通しがよくなってくると、別のことについて疑問が沸いてくるものです。この、「見通しがよくなったときの別の疑問」というのが重要で、この現象はつまりは、「何が分からないか分かるようになる」ことなのです。

「本当に分からない状態」というのは、「何が分からないかも分からないこと」です。質問したり、調べたりできるようになればしめたもの。ガツガツ吸収状態にめでたく昇進です。

そういえば、件のノートといっしょに発掘されたものの中に、学生時代の古代ギリシア語のノートがありました。もうすっかり120%忘却してしまいましたが、わずか半年の授業での目標は、複雑な活用をする単語について、自分で辞書を引いて調べられるようになることでした。

Comment(9)