マジでやるの!? スニーカー通勤
何事も組み合わせは大切である。味噌汁にご飯。和室に畳。桜に花見――。慣れ親しんだ組み合わせは「昔からそうだった」という習慣だけでなく、「やはりこの方がしっくりくる」といった愛着や経験によって支えられている。
まさか、味噌汁にケーキを浮かべて食べる人はいないだろう。そんな習慣はどこにもないし、もちろん食べたこともないだろう。想像するだけで不気味で、まずそうで、普通の人ならまず思いつかない悪趣味な組み合わせだ。やはり、世に定着した組み合わせこそ〝正しい組み合わせ〟と呼べるだろう。
空から降ってきた「悪魔のコーディネート」
「味噌汁にケーキ」――。誰も食べないだろう、この不気味なグルメを国が流行らせようと目論んでいる。いや、違った。味噌汁にケーキに匹敵する〝おかしな組み合わせ〟を推し進めようとしている。
それが「スーツにスニーカー」。
健康のため通勤の際はスニーカーで歩きましょう――。そんな触れ込みでこの3月に始まった「スニーカー通勤」なるプロジェクト。あまりの唐突な展開、会見で目にしたスーツにスニーカーの痛々しい光景に思わずゾッとした。圧倒的にダサい。重要なのでもう一回いう。超ダサい組み合わせだ。
ニューヨークではアリな光景なのかもしれない。だが、ここは日本。ただでさえ控えめなスーツ姿が一般的なビジネス街にこんなおかしなファッションが現れたら、周囲の人々は怪訝に眉をひそめ、後ろ指をさすだろう。
「スーツにスニーカー」という組み合わせはないこともない。ただ、それはファッション上級者ですら苦労する高度なコーディネートであり、アパレル業界でも何でもない一般的なビジネスマンがうっかり手を出せば〝大ケガ〟するのはほぼ間違いない。
以前、とあるファッション誌から「スーツにスニーカーをオススメするコラムを書いてくれませんか?」と依頼されたことがある。〝男性ビジネスマンのファッションに詳しいコンサルタント〟として連載を持っており、正しいスーツの着こなし、靴や腕時計の選び方などを紹介していた。そんなワケで依頼されたのだが、もちろん即座に首を振った。
「スーツにスニーカー? 冗談じゃない。そんなおかしなファッション、日本で流行るはずないじゃないですか。ウソは書けませんよ」
「でも、最近はビジネスマンの服装もカジュアル化が進んでいるし......」
「それは一部の話。スーツにスニーカーなんてボクもしたことないし、そもそも日本で見たことあります? 一歩間違えれば中学の体育教師、二歩間違えれば田舎のおじいさんの散歩着。どう合わせてもうまくいかない、まさしく〝悪魔のコーディネート〟ですよ」
「......まあ、そこを何とか、ネ?」
担当編集者は粘った。というのも雑誌は広告ビジネス。ときに読者より広告主の意向が優先されることは珍しくない。彼ははっきりとは言わないものの、どうやらスニーカーを広めたい広告主が背後にいるようで、言外から浮かない感じが読み取れた。
言うまでもなく彼はファッションのプロ。スーツにスニーカーが「おかしな組み合わせ」であり、世のビジネスマンにオススメできないことは百も承知なのだ。相談の結果、積極的には勧めず消極的に紹介するという〝大人の対応〟で済ませたが、それほどスーツにスニーカーは「味噌汁にケーキ」な組み合わせなのだ。
ビジネスマンの身だしなみが重要なワケ
ダサい――。それだけで済まないのが「スーツにスニーカー」の問題点だ。誰でも知っているように〝ビジネスマンは見た目が命〟という側面があり、見た目が印象を大きく左右する。ヨレヨレのスーツを着ていれば「仕事ぶりもだらしなさそう」という印象を与えるし、ホストのようなトンガリ靴を履いていたら「何だかチャラそう」といった不安をもたらす。
同じように見慣れぬファッション、おかしな組み合わせは、もうそれだけで「ちょっと変わった人かも......」と警戒されるだろう。
ちょっと想像してみてほしい。ライバル社が顔を揃え、緊迫したコンペが行われている会議室。全員がスーツに革靴という正統派スタイルで臨むなか、ひとり真っ白なスニーカーを履いて爽やかに微笑むビジネスマンがいたら、果たしてどう思うだろう。
「まさか本気でスニーカー通勤を実践している人がいたとは......。この人は相当に踊らされやすいタイプかもしれない」
そんな風に判断されても不思議でない。
そもそもビジネスマンの仕事着は健康のためにあるものでなく、またファッション性を競うものでもない。〝常識的な洋服の組み合わせ〟のなかで個性を演出する武器。これをすなわち「身だしなみ」と呼ぶ。そこから逸脱すれば当然ながら相手に違和感を与えることになり、スーツにスニーカーをオススメできない理由はまさしくこの点にある。
わざわざ「不利な武器」を選択する必要はないだろう。
もうやめたら? 国策乗っかりマーケティング
さて去年の今頃、国はどんなことをビジネスマンに訴えていただろうか。「月末の金曜日は早く退社して買い物しましょう」「旅行にでも行きましょう」など、新たな消費を広めようと働きかけていた。このプロジェクトは「プレミアムフライデー」と名付けられ、売り場に特別コーナーを設けたり限定プランを用意したり多くの企業が飛びついたものの、1年を待たずに消えつつある。もはや誰も「プレ金」という言葉すら口にしないのが失敗の無残さを物語っている。
普通のマーケティング担当者なら消えることは最初から分かっているので、安易に飛びついたりしないだろう。そもそも国が推奨する施策はコロコロ変わるのだから、そこにいちいち乗っかっていたらマーケティング戦略がブレるのは当然。
そしてこの春は「スニーカー通勤」。繰り返しになるがこれは悪魔のコーディネートであり「味噌汁にケーキ」というほかない。それなのに相変わらず小売業を中心にプロジェクトに乗っかる動きは盛んで、「ありえないコーディネート」「なげやりな販促」が展開されている。
「金曜日は早く帰宅して家族でワインでも楽しみましょう」と訴えていたかと思ったらあっさりその看板を降ろし、今度は臆面もなく「健康のためおかしなファッションで会社へ行きましょう!」と叫ぶマーケティングって、いかがなものだろう。
「この企業って何がしたいの?」となるに決まっている。
いい加減に〝国策乗っかりマーケティング〟はやめたらどうだろうか――。
それは消費者を裏切るだけでなく、自らのマーケティングを迷走させるだけだ。いつまで経っても本格的なマーケティングはできず、担当者も育たない。プレ金とスニーカー通勤――。同じ未来が見えてしょうがない。
それはさておき、ビジネスマンの足元が意外なほどチェックされていることを知っているだろうか。革靴のつま先が白くこすれている、踵が異様なくらい擦り減っている〝残念な足元〟をよく見かけるが、これは一番NGな身だしなみである。若者ならまだしも40代、50代ではくたびれた印象を倍増させ、コンペやプレゼンなど重要な場面では致命傷にすらなりかねない。
きちんとしたスーツに、きちんとした革靴――。何事も組み合わせは重要だ。
スニーカーの前にまずは「革靴のつま先&踵のチェック」をオススメしたい、そんな春だ。
(荒木NEWS CONSULTING 荒木亨二)
時代に流されないマーケティング戦略を――。マーケティングを立て直す専門のコンサルティングです。詳しくは下記Webサイトをご覧ください。