オルタナティブ・ブログ > Mostly Harmless >

IT技術についてのトレンドや、ベンダーの戦略についての考察などを書いていきます。

まだまだ落ち着かないArmの行方

»

先週、ソフトバンクグループ(SBG)の決算発表がありました。

ソフトバンクグループ 昨年度決算 過去最大 1兆7080億円の赤字

だそうです。一昨年度が4兆9000億円の黒字、その前はまた赤字だったということですから、コロナとロシアのダブルパンチとはいえ、まさにジェットコースターのような業績の変動です。しかしその一方で、ソフトバンク傘下の企業は業績の良いところもあるのです。

期初予想を上回る過去最高益を達成。2022年度は営業利益1兆円へ -ソフトバンク株式会社 2022年3月期 決算説明会レポー

そして、このブログでもずっと追いかけてきたあの会社も、過去最高の売上を上げました。

ソフトバンクG傘下アーム、21年売上高は過去最高 先行きも堅調

Armがここ数年さまざまな運命に翻弄されてきたことは、このブログでも追いかけてきました。スマホでの採用No1のトップ企業がソフトバンクに買収され、その後Nvidiaに売却されることとなったものの、世界中の反対に遭って、それが頓挫したのは今年の初めでした。

rollercoaster.png着実に成果を出すArm

Armを取り巻く環境はめまぐるしく変わっていますが、Arm自身は着実に業績を積み上げてきました。先のNHKニュースの中でも孫さんの以下の様なコメントに触れています。

一方で孫社長は「新たな資金を投下しなくても、持ち駒の中で攻め口を見つけたい」と述べ、世界的な半導体需要の高まりを受けて、子会社でイギリスの半導体開発会社「Arm」を成長させ、利益を拡大させる考えを強調しました。

やはり、SBGはArmを買っていて良かったと言うことでしょうね。SBGの決算発表資料でも、Armを「ソフトバンクの原点」とまで持ち上げています。

SBGはArmの買収時から、ゆくゆくは再上場させると言っていました。高く売れそうだったのでNvidiaへの売却に一度は合意しましたが、それが叶わなくなった今、再度Armの上場へ向けて準備をしています。

NVIDIAによるArm株式取得の取りやめ、Arm上場へ

本当は、後数年待ってからのほうが良いようにも思えるのですが、SBGの台所事情もあるのでしょうから、上場を急ぐのは仕方ないのかも知れませんね。

しかし、そうは問屋が卸さなかった

これでArmは再上場か、と思っていましたが、そうは簡単にはいかないようです。以下は、ロイターの5月6日の記事です。

英アーム、中国合弁の前CEOなお居座り 上場の妨げに

そういえば、だいぶまえにこの件で揉めている、という記事があったかも知れません。しかし、解任されているのに「居座る」などということが可能なのだとは思ってもいませんでしたから、そんな問題はそのうち解決されるだろうと思っていました。

ところが、これがまだ尾を引いており、それが上場の障害にまでなりそうになっているとは驚きです。何か法律上の抜け穴とかがあるのでしょうか。

先のロイターの記事(5月12日付)でArmのCEOは

中国の合弁会社で起きた紛争について、前CEOを追放して解決したことを改めて強調

と言っていますが、どうなるのかが注目です。

英政府からも

そして、問題はさらに拡大しているようです。すごいところからの働きかけもあります。

アーム米上場の見直し要求 英首相、SBG首脳に直訴―報道

SBGは上場先として米ナスダックを考えているということですが、ジョンソン首相はそれをロンドン市場に変更しろ、と働きかけているというのです。イギリスはEUを脱退していろいろと大変でしょうから、ロンドン市場にArmが欲しいのでしょうね。Armは元々イギリスの会社ですし、以前はロンドンに上場していたと言うことですから、イギリスとしては戻って欲しいのでしょう。しかしだからといって、首相が他国の企業にこんな働きかけをするというのも異例です。

なかなか落ち着きそうに無いArmですが、もはや自分たちの意思だけではどうにもならないような状況になってしまっているようです。人気者は大変、ということですが、ここまで翻弄されるのも迷惑な話なのでは無いでしょうか。

 

ITの最新トレンドをわかりやすく解説するセミナー・研修を承ります

figure_question.png時代の変化は速く、特にITの分野での技術革新、環境変化は激しく、時代のトレンドに取り残されることは企業にとって大きなリスクとなります。しかし、一歩引いて様々な技術革新を見ていくと、「まったく未知の技術」など、そうそうありません。ほとんどの技術は過去の技術の延長線上にあり、異分野の技術と組み合わせることで新しい技術となっていることが多いのです。

アプライド・マーケティングでは、ITの技術トレンドを技術間の関係性と歴史の視点から俯瞰し、技術の本質を理解し、これからのトレンドを予測するためのセミナーや研修を行っています。ブログでは少し難しい話も取り上げていますが、初心者様向けにかみ砕いた解説も可能です。もちろんオンラインにも対応できます。詳しくはこちらをご覧下さい。

講演のサンプル動画を公開しました

Comment(0)