SOX法に適用する、より安全性の高いシステム構築に向けての具体的な対策、第7回目です。
昨日3月7日、沓掛国家公安委員長の閣議後会見で、衝撃的な状況が公表されました。会見によると、全国の警察官や警察職員の約4割が私物PCを使用しているとのこと。沓掛委員長は「本当は全部公的なものにできればいいが、財政上の理由もあり私物のパソコンを公務に使用せざるを得ない。」ともコメントしています。今後、警察庁は職場で使うPCの管理徹底や、岡山県で捜査資料流出の原因となった「ウィニー」などのファイル交換ソフトを削除させるなどの緊急措置を取る方向です。
しかし確実に驚異になりつつある私物PCに対して、単に「通達」だけでは不十分です。特に2007年4月期からの実質的な運用開始が予想される日本版SOX法では、こうした機密情報漏洩のリスクを想定した強固なセキュリティ対策を導入しておくことが要求されます。
そこで、ウィニーなどがインストールされてしまっている私物PCへの具体的な対応策の一つとして「検疫ネットワーク」をあげることができます。検疫ネットワークによって、一定のポリシーが遵守されていないクライアントPCは、物理的に社内ネットワークに接続されても、論理的にネットワークに接続させないということが可能になります。
例えば、ウイルス対策ソフトのパターンファイルが最新版に更新されていないクライアントPCや、必要なセキュリティパッチが適用されていないクライアントPCは、社内ネットワークへのアクセスが拒否されます。つまり、ポリシーを遵守していなければセキュリティ的な問題があるクライアントPCとして社内ネットワークから排除し、ネットワーク内の他のクライアントPCを守ることができる訳です。
単一のセキュリティ対策では、日本版SOX法に対応できません。何重もの対策を講じることが必須と言えます。
Dr.QがITサプリメントをお届けしました。次回もお楽しみに。
クオリティWEBサイトでは、「検疫ネットワークソリューション Secure Controller連携キット」をご紹介しています。興味をお持ちの方はこちらから。
クオリティではメールマガジン「Q-NEWS」を毎週配信中。今回ご紹介したドキュメント管理に関するツールなど、即役立つ情報を無料で手に入れることができます。ただいまプレゼントが当たる、キャンペーン実施中です。
Special
- PR -日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。