売れないサービスを売るなら、まずはマーケティングの定義を学んでみては?
»
個人発信のSNS関係は、こちらのブログとtwitter、note、インスタグラムがメインです。
※Facebookはあらゆる仕事関係との繋がりがあるため、個人発信にはあまり使っていません。
使っているものの中で、インスタグラムは割とリアルな知り合いと繋がることも多いですが、twitterとnoteは大半の方が匿名なので、知らない方からフォローされたりということがありますし、興味深い内容であれば私も積極的にフォローします。
フォローされるのは大変嬉しいですが、中には「情報商材関係提供者」や「いいね!数やフォロワー数増加のため」、「友達を多く見せるため」という場合もあります。
これっていまどきのマーケティング法として勉強不足ではないでしょうか?
散々SNSは使い倒していますが、不自然なフォロワー数の多さや内容がやたらとつまらないのに(今日の食事とか呑んだ写真とか)Facebookの友人が3000人以上とかやけに多い、など一目で分かります。
マーケティングの一貫かもしれませんが、現在はコンテンツ全盛なので、記事広告として「情報商材でもいかに情報商材と見せない記事を書くか?」や「OnetoOne時代」として、アカウントをターゲット別に開設したり、工夫してみるとやたら滅多らの数打ちマーケティングで無駄打ちするよりも、適切なターゲットに届くかもしれませんよ。
SpecialPR