オルタナティブ・ブログ > 日々是相場 -ブログ- >

長年相場を見続けてきた現役の情報部長が相場について語ります。

人より後にやるよりも先にやった方が良い!

»
 米国株は堅調ですが、円高気味であり、朝方発表された日銀短観も予想された通りとは言え芳しいものではなかったのですが、逆に円売り介入や金融緩和期待から買戻しを交えて買いが入り、一時大幅高となるなど堅調となりました。持高調整の売り買いが一巡となったことや月末、期末接近で買戻しを急ぐ動きもあって堅調となったものと思われます。それでも相変わらず同業種の中でも高安まちまちとなるものが見られ、物色対象も絞り切れないことから堅調ではあるのですが、盛り上がりに欠け上値も限定的となりました。

 米国市場と同じように、芳しくない指標への反応も金融緩和期待や為替介入期待と言うように楽観的に解釈するようにはなったので、市場の雰囲気も変わってくるかもしれません。相変わらず何を見て動いているのか良く分からない面もあり、円高とか金利の低下などと関係のない動きとなっているものも多く見られます。国債利回りも低下していても為替は円高になっているし、円高にも関わらず内需株などに軟調なものが多く、同じ業種内でも高安まちまちとなっているものも多く、相場の柱も方向感も見えない状況です。

 相場の方向感も政策の方向性も見えないなかで持高調整や目先筋の売り買いに振らされる展開が続いています。「ヘッジファンド」や「公的資金」などの買いが巷では噂されていますが、いずれにしても一部のまとまった売り買いに目先筋の売り買いが重なって指数が右往左往させられている状況には変わりないものと思います。先日も述べたように、「アルゴリズム取引」と言うようなプログラム売買も金利や為替などと絡みながら、株価の値動きばかりを見ることには変わりなく、「株式投資」と言うよりも、値動きのあるものでの運用、と言う感じではないかと思います。

 海外市場で商品相場などが底堅く、いずれインフレ懸念や商品高の影響も取り沙汰されて来るものと思いますが、金融緩和やドル安、ユーロ安効果もしっかりと考えておかなければならないと思います。目先の需給に振らされて、市場の後追いで右往左往するよりは人よりも半歩先、一歩先を見て先回りしておく、と言うのも一つの手ではないかと思います。人の後をいくよりは早く動きすぎる方がまだ良いのではないかと思います。

Comment(0)