オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

日本外周一周6000㎞自転車の旅 準備編 ~電動ロードバイクは断念か~

»

548218938_24960231463560247_9026011007980217659_n.jpg

日本縦断3418キロ達成の後、日本外周一周をしたくなり、日本外周一周の三陸海岸、紀伊半島の獲得標高8000メートル超えは私の貧脚では無理!となり電動バイクを購入。

前回はフルパワーで赤城山をどこまで登れるかやってみたところ残り7キロで電池切れに!

今回は倍のバッテリーでチャレンジしてもあと4キロで電池切れに!!

さらに斜度10度を超えるとパワー不足になり、消費量もかなり上がることがわかりました。今回の結論としては、1番下のパワーでヒイヒイ言いながらヒルクライムしてどうにもダメな時にパワーを上げる方法であれば行けそうだということがわかりました。ただ、このままだとどうにも不安です。結局、日本外周一周は電動ではなく自力のスプリントで行くことかも。

どうしようかな。むむ、仮想三陸海岸でどこか走ってこようかな。三浦半島一周やろうかな。あそこなら何があっても大丈夫そうだし。

いや、赤城山ヒルクライムをローバワーでやってみよう。赤城ヒルクライムをローバワーでやるなんて鉄下駄はいて登る感じだよね。15キロくらいあるし。。

まぁ、なんでもやってみよう!

これがダメなら、日本外周1周6000㎞の旅は自力でやるしかないね。

まぁそれもいいか。

<お知らせ>

企画力や企画センスに踏み込んだ書籍の改訂版がマイナビ出版から出ております。

ITエンジニア向けに、企画センスの中核をなす鳥瞰力を解説した初めての企画書の書籍です。興味がある方は是非お読みください。

ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書改訂版 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~

https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB6XX135/

私の近況は以下のSNSアカウントで確認できます。興味がある方はご覧ください。

https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa

https://twitter.com/_yoshimasa

その他の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえます。

Comment(0)