技術者のためのほにゃららら > 第31回 手軽で投資対効果の出やすいRPAだからそこ、基礎をしっかり学んでおくべき
私がCTC教育サービスで執筆しているコラム「技術者のためのほにゃららら」第31回「手軽で投資対効果の出やすいRPAだからそこ、基礎をしっかり学んでおくべき」が公開されました。
興味がある方はご覧ください。
###
はじめまして、このコラムを担当する吉政創成の吉政でございます。CTC教育サービスのマーケティング支援を行っているご縁から、この「技術者のほにゃららら」というコラムを連載しています。今回は今話題のRPA(Robotic Process Automation)のお話です。
今政府主導で働き方改革がすすめられています。大手企業を中心に労働時間の短縮と業務の効率化が求められています。今までの多くの企業では業務改善を進めており、さらに労働時間短縮と業務効率向上を進めるのは「乾いたぞうきんを絞るようだ」と表現する人もいるほどでしいた。
しかしながら「RPA」の登場により、一筋の光明が見えてきたように思えます。RPAは今までシステム化がされていなかった部分をソフトウェアで自動処理を行うソリューションです。ツールや要件によって変わってきますが、RPAは基本的に現状のシステムを変更せずに導入でき、クライアントPC側のRPAツールで処理を進めていきます。つまりサーバ側の改修が発生しないため、低コストで導入でき、人間の作業時間を直接的に削減するので、大幅な生産性向上とコスト削減が見込めるのです。それ故にRPAは今注目を集めています。RPAのセミナーが開催されれば、多くのセミナーで満席になり、RPA関連のビジネスはどこも好調です。
この続きは以下をご覧ください
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/yoshi/yoshi31.html