オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

『農業にはお気をつけください ~フィッシングの次はファーミング』(アンチウイルスコラム)

»

私がDoctorWeb Pacificで編集支援している野田貴子のコラム『農業にはお気をつけください ~フィッシングの次はファーミング』(アンチウイルスコラム)が公開されました。興味がある方はご覧ください。

###
みなさん、こんにちはー。野田貴子と申します。

毎日たくさんのスパムメッセージを受け取っていることと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。スパムメッセージの中で危険なものベスト3といえば、「フィッシング」「ファーミング」「スキャミング」です。

今回は「フィッシング(釣り)」、「ファーミング(農業)」と呼ばれる詐欺を取り上げます。どちらも偽サイトを使って秘密情報を収集するものです。

英語の「fishing(釣り)」をなぞらえた「phishing(フィッシング)」という名前については、ポスターやニュースで見聞きする機会も多いでしょうか。餌を垂らしてターゲットを偽サイトに釣り上げる手法のことです。

この場合の餌とは、既存のサービスや団体を騙った偽メッセージをいいます。たとえば、

いつも当サービスをご利用いただきありがとうございます。
このメールを受け取ったお客様だけに、
3000ポイントがキャッシュバックされます。
こちらのURLからログインし、ポイントの受取申請を行ってください。
http://www.ayashii.com/abunai.php?kiken=9999

当行のウェブサービス利用規約が変更されました。
引き続きオンライン取引を利用される場合は◯月△日までに
下のURLから設定を行ってください。
http://www.ayashii.com/abunai.php?kiken=9999

このようなメッセージにある怪しいURLをクリックすると本物そっくりの偽サイトにつながり、そこで入力したパスワードや個人情報が盗まれます。

一方、フィッシングから派生した「pharming(ファーミング)」は「farming(農業)」にかけた詐欺の名前です。フィッシングのように餌でターゲットを釣り上げるのではなく、種(仕掛け)を蒔いてターゲットを偽サイトへと収穫します。

(この続きは以下をご覧ください)
https://news.drweb.co.jp/show/?i=11186&c=5&lng=ja&p=0

Comment(0)