オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

「プログラミングスキルがあれば学歴がいらない」って、何を基準に言ってるの?

»

微妙に盛り上がっている「プログラミングスキルがあれば学歴がいらない」って、何を基準に意見を言うのかによって、全然違いますよね。

プログラマーとして食べていくという基準

まぁ学歴はいらないですよね。プログラミングスキルがあれば、あとは仕事に影響をするような性格の悪さ、社会人としてのマナーの悪さなどがなければ、何とかなりそうです。

あいつと一緒に仕事しないなと思われるような人であれば、プログラミングスキルがあれば、学歴がなくても活きていけます。

外資系や一部の上場企業で部長以上、場合によってはCTOになりたいという基準

内規で4 degree of Universityと書いてある会社は割とあります。特に外資系はそうですね。短大や専門学校では入社すらできない外資系大手企業は割とあります。

私が昔いた大手上場企業では、部長以上は4年生の大学を卒業していることが条件でした。

条件ということは、学歴はあって当たり前、そこからの選考基準という会社ですね。

新しい技術を生み出し、普及させたいと思われている方の基準

学 歴は関係ないですが、コンピューターサイエンスは大学で学んでいたほうが良いような気がします。新しい技術で普及するくらいのものは、オリジナルの基盤技 術を含んでいるものが多く、それゆえに祖として普及します。その技術を開発するにはコンピューターサイエンスを知っておいたほうがいいです。

以上、学歴は成りたいものによって必要かどうか決まるような気がします。

学歴はいらない時はありますが、知識はあったほうがいいですよね。

そ ういう意味では、知りたい知識があれば大学にチャレンジするのも選択肢として大いにありだと思います。あとは、20年後に大手外資系から誘いを受けて千載 一遇のチャンスなのに、学歴でNGなんて、若い時はよそうもつきません。そういう意味で、将来の可能性を減らさないためにも大学に行ける人はいったほうが 得だと思います。

追伸:こんな文章を書く、私はどんな生活をしているかと言うと、、、以下のFacebookアカウントを見てください。

https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa

※面識のない人からのお友達申請は原則NGです。お友達申請されるときはメッセージもお願いします。ほぼ100%情報公開しているので、フォローするだけで全部見えます。

Facebookアカウント+とるに足らない情報を以下のTwitterアカウントで垂れ流しています。宜しければFollow下さい。

https://twitter.com/_yoshimasa

Comment(0)