オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

人気社労士 川島孝一先生のコラム「急増する労務トラブルの解決機関にはどのようなものがあるか」が公開されています。

»

私が支援している鈴与シンワートが人気社労士 川島孝一先生のコラム「急増する労務トラブルの解決機関にはどのようなものがあるか」を公開しました。

###
ここ最近、数年前と比べて労務トラブルが急激に増えています。労務トラブルが発生してしまうと時間的・金銭的なデメリットはもちろん、対外的・対内的信用を失いかねません。スムーズな会社経営をしていく上で、無用な労務トラブルはできるだけ避けたいものです。
 労務トラブルが起きてしまう理由には、①業務・働き方の多様化、②労働者の権利意識の高まり、③インターネットやSNSの発達などによる情報の氾濫、④会社への帰属意識の低下、⑤社員同士のつながりの希薄化、などが考えられます。
 もし、労務トラブルが発生してしまったら、可能な限り会社と従業員が話し合って問題を解決することが望ましいですが、現実はそううまくはいきません。なぜなら、直接会社に不満等を言って来てくれれば話し合いで解決するチャンスもありますが、従業員や元従業員は労働基準監督署をはじめとする外部の機関を利用することが多いからです。とくに退職者にはこの傾向が強いようです。
 今回は、労務トラブルを解決する機関の特徴や制度についてみていきます。

(この続きは以下をご覧ください)
http://www.shinwart.co.jp/tech-column/column04/019/

Comment(0)