オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

PHP クラス/オブジェクト関数編

»

ヒューマンリソシアで、私が企画している親方こと格子組の古庄道明氏によるコラム『クラス/オブジェクト関数編』が公開されました。

###
前回のSPL関数のつながりから、今回はクラス/オブジェクト関数を少し掘り込んでいこうと思います。

is_object() 関数を見ていきましたが、これに近い関数がクラス/オブジェクト関数にありますので、みていきましょう。
それが、is_a() 関数と is_subclass_of() 関数です。
まずは簡単なテストプログラムで、見ていきましょう。

class hoge {
}
class foo extends hoge {
}
class bar extends foo {
}
class boo {
}
//
$o = new bar();
//
var_dump( is_a($o, ‘hoge’) ); // true
var_dump( is_subclass_of($o, ‘hoge’) ); // true
//
var_dump( is_a($o, ‘boo’) ); // false
var_dump( is_subclass_of($o, ‘boo’) ); // false
//
var_dump( is_a($o, ‘bar’) ); // true
var_dump( is_subclass_of($o, ‘bar’) ); // false

比較的解りやすい挙動ですね。

端的には「第一引数のインスタンスが、第二引数のクラス名を継承していたらtrueが、継承していなかったらfalse」が
戻ってきます。
ちょっとポイントなのは「インスタンスを作ったクラス名そのものを指定した時」の挙動で、
is_a() 関数はtrueを、is_subclass_of() 関数はfalseを返してきます。
この辺、ちょっと意識して使っておくとよいですね。

(この続きは以下をご覧ください)
http://resocia.jp/column/725/

Oyakata22136_1945348772_n

Comment(0)