「税金は大丈夫ですか?決算日までにやっておきたいこと」人気の会計士先生コラム
今月が決算月の会社も多いのではないでしょうか? 今回は私がプロデュース支援している鈴与シンワートで人気の会計士である平井満広先生のコラム「税金は大丈夫ですか?決算日までにやっておきたいこと」が公開されました。
###
今年は好業績で利益額を伸ばした会社が多いようです。業績好調は喜ばしい限りですが、多額の税負担に頭を悩ませている社長もたくさんいらっしゃるようです。
そこで今回は、税負担の軽減のために決算日までに行いたい対策を、3月決算会社の事例でご紹介します。
(1) 決算見通しの試算
決算対策を検討する前にまず行うべきなのが決算見通しの試算です。
3月決算の会社であれば1月の試算表をベースにして残りの2,3月の売上や仕入、経費などを追加計上し、さらに決算調整を加減算して決算日の損益を試算します。
なお、経費や決算整理はイレギュラーなものを除いて直前月や前年同月を参考に概算計上しても構いませんが、売上や仕入は、なるべく担当部門の責任者にヒアリングを行って計上するようにしましょう。
できれば受注書や発注書なども確認したいところです。
売上や仕入は金額が大きいので多少のズレでも利益に与える影響が大きくなってしまいます。
誤った判断を導かないようにできるだけ精度の高い数値で試算することが大切です。
売上や利益を試算できたら納税額もあわせて試算しておきましょう。
損益の試算ができたら資金繰りの見通しも試算します。
できれば納税期限の5月末まで試算しましょう。
なお、決算見通しの作成と並行して取引銀行と面談をしておくことをおすすめします。
現状の融資姿勢や決算に対する意向などを確認しておくと今後の参考になります。
(この続きは以下をご覧ください)
http://www.shinwart.co.jp/tech-column/column05/005/