Rubyプログラミングと教育 その2
»
こんばんは。吉政創成の吉政でございます。
私がプロデュース支援しているCTC教育サービスでゼネットの松永様によるコラム「Rubyプログラミングと教育 その2」が公開されました。
松永様はプログラマーとインストラクターの両方の顔を持つ若いながらも高い技術を持つ方です。ベンチャー企業にレベルが高い人がいるというのがRubyの特徴でもあります。
今回は教育に関することを書いていただきました。
###
昨年のクリスマスに当初の予定通り、Ruby2.1.0がリリースされました(*1)。このリリースではいくつかの機能拡張やパフォーマンスの改善が行われています。2.0との深刻な非互換もないそうですので、積極的に使っていきたいですね。
また、Ruby1.9.3系のサポート期限についてもアナウンスされています(*2)。 2014年2月24日以降はセキュリティフィックスのみ、それから1年後の2015年2月23日をもって全てのサポートが終了するそうです。1.9.3か ら2.0及び2.1への移行は比較的スムーズに行えると思いますので、この機会にRuby2系へのアップグレードをお勧めします。
さて前回は「プログラミングと教育」と題して、筆者が初心者にプログラミング教育を行う上で大切だなと感じていることをお伝えいたしました。今回はその続きとしてもう少し具体的に心がけていることや、教育用言語としてのRubyについて書いていきます。
(この続きは以下をご覧ください)
http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/masuidrive/masuidrive11.html
SpecialPR