オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

上級PHPコラム『「既存の改修」を目的にしたオブジェクト指向とプリペアドステートメントのインタフェース』(PHP上級試験対策)

»

こんばんは。PHP技術者認定機構の吉政でございます。

PHP技術者認定機構の認定スクールであるヒューマンリソシアが

私が企画した、古庄親方のPHPコラム『「既存の改修」を目的にしたオブジェクト指向とプリペアドステートメントのインタフェース』を公開しています。

怒涛の上級PHPコラムご紹介を毎日繰り返しています。なぜかというと、お正月休みは待望の勉強タイムですからw 仕事をしていると、仕事を優先するため、なかなか勉強する時間がないですよね。でも正月休みであれば、比較的まとまった時間を取れるので、本当に良い学習のチャンスと思っています。

###
前回に引き続き「改修」という実務的ネタを学びつつ「試験対策」を兼ねてみよう、という試みのコラム第二弾でございます。
とりあえず前回で「DBハンドルの定数があちこちに散らかっている状況」をどうにかするために、まず

は「PDOにおけるデータベースハンドルの取得を、クラス化することでDRYにする」状況を作りました。

次の一手は…分量にもよるのですが、個人的には次の手順をお勧めします。

・一端、PDO::queryで書き直して、まずは「DBアクセスは全てPDO経由」にする
・全体的にプリペアドステートメントで書き直す
・部分的な「「HTML用のエスケープ処理」をしてからDBに入れているレコード」に、個別に対応をしていく

このあたりは正直、ある程度「力技」ですね。UNIX系等で開発している場合、grepコマンドがこういう時に「びっくりするくらい」役に立ちますので、是非使ってみてください。

さて。力技部分は「がんばってもらう」よりほかないので。今回は「プリペアドステートメント」の、ちょっと技術的な部分に焦点を当てて、少し深掘りしていこうかと思います。
PHP上級試験用の教科書であるオライリー社の「プログラミングPHP」では、基本的にはPEAR::DB、付録的にPDOの話が出ています。

(この続きは以下のコラム本文をご覧ください)
http://resocia.jp/column/13/

Comment(0)