オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

分かりやすいデータベースの説明その3 ~リレーショナルデータベースとは

»

おはよございます。吉政創成の吉政でございます。

私が編集支援している鈴与シンワートで人事部向けIT解説コラムが公開されました。
何故、人事部向けにITの説明をおこおなっているかというと、人事部門はITを自部門で管理したいという要望があり、そのためにはIT用語も知っておく必要があると考え、連載しています。

今回も前回に続きデータベースの話です。

※バックナンバー
第10回 分かりやすいデータベースの説明その1 ~データベースが必要な理由
第11回 分かりやすいデータベースの説明その2 ~データベースの特徴とデータ構造による分類

###

今回は「リレーショナルデータベース」の話をしたいと思います。
今回も人事部門の方にもわかりやすいように極力、難しい技術用語を使用せずに書いてみたいと思います。

 前回、データベースにはデータの構成方法により、いくつかの種類があることを述べました。
リレーショナルデータベース(関係データベース)はそのうち最もポピュラーなもので、データベースと言えばこれを指すことが多いと
言えます。

 それでは、リレーショナルデータベースの利点について説明します。
1つはデータの重複を避けられること、もう1つは検索能力が高いことです。
 
 データの重複を避けるとパフォーマンスが上がります。
同じデータが複数存在していると、編集や削除に二度手間がかかるからです(データバックアップの機能はこれとはまた別次元の話にな
ります)。
さらに、もし同じはずのデータに差異があった場合に、どちらが正しいかを判断する方法や、修復方法も決めておかなければなりません。
 
 それではどのように重複を避けるかを解説します。
リレーショナルデータベースは表構造になっていますので、エクセルを想像していただいても構いません。
 例として、在庫管理データベースに、3つの在庫を登録してみます。
登録する項目は、「在庫名」「在庫数」「仕入先名」「仕入先電話番号」とします。
実際はもう少し多くの情報が必要でしょう。

(この続きは以下の本文をご覧ください)
http://www.shinwart.co.jp/hr/column/012/

人事給与アウトソーシング「S-PAYCIAL」については以下をご覧ください。
http://www.shinwart.co.jp/hr/spaycial/

Comment(0)