オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

初夢を見逃した皆さま、まだ大丈夫です。一富士二鷹三茄子の由来は?そして四五六はなに?

»

休日モード全開のブログで行きます。

調べてみると初夢というのは江戸時代では大晦日から3日の夜までに見た初めての夢だったそうですね。

ところが最近では大晦日を徹夜する人が増えたので、1日から3日になったそうです。でも仕事始めが3日の人が多いので、二日の夜に見た夢を初夢とする人が多いみたいですね、

宗教でもなく、法律でもないため、文化として時代によって変わってくるそうです。

枕に宝船の絵をかいて寝るというのは室町時代からの話で、一富士二鷹三茄子というのは江戸時代からだそうです。

一富士二鷹三茄子の由来は以下だそうです。

1)徳川家縁の地である駿河国での高いものの順。富士山、愛鷹山、初物のなすの値段
2)富士山、鷹狩り、初物のなすを徳川家康が好んだことから
3)富士は日本一の山、鷹は賢くて強い鳥、なすは事を「成す」
4)富士は「無事」、鷹は「高い」、なすは事を「成す」という掛け言葉

私としては無事に高いことを成したいので、4)がしっくり来ます。

ちなみに四五六は四は扇で五がタバコ、六が座頭だそうです。

扇は末広がりで子孫や商売などの繁栄を、煙草の煙は上昇するので運気上昇を、座頭は毛がないので「怪我ない」とのこと。

うーん、掛け言葉ばかりですねw

私は今まで、一から六までの夢は見たことがないです。

富士山の夢を見たらすぐに宝くじを買った方が良いと言いますよね。

もし見たら、絶対に買おうと思います。

ちなみに、初夢に見るとよいことがある夢を列挙したページがありましたので、ご紹介します。これだけあればどれかに当たるはず!!

http://matome.naver.jp/odai/2125894008862314680

Comment(0)