OSSコンソーシアムでPHP系の連載を始めました。 『OSS開発者の市場動向と人財育成について日本と海外の比較』
こんばんは。PHP技術者認定機構の吉政でございます。
OSSコンソーシアムのメルマガでコラム連載の機会を頂き、今月号から開始しました。
以下に記載していますので、興味がある方はご覧ください。
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 連載コラム 第一回
□ 『OSS開発者の市場動向と人財育成について日本と海外の比較』
□ 執筆:PHP技術者認定機構 吉政 忠志 氏
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
米国の案件数比較(PHP/java/C/C#)
改めまして。PHP技術者認定機構の吉政でございます。実はこのメルマガで執筆するのは久しぶりになります。その昔、OSSコンソーシアムの運営側に参加していたことがあり、その際にコラムを書いたり、セミナーで司会していたりしました。現在は、仲間と立ち上げたPHP技術者認定試験を運営するPHP技術者認定機構をオライリージャパン社とニフティ社の特別協賛を頂き、運営しています。このコラムでは全6回の予定でOSS開発者の市場動向と人財育成について日本と海外の比較、日本のあるべき姿を自分なりの意見で書きたいと考えています。第一回目は「米国の案件数比較(PHP/java/C/C#)」という内容で書きます。みなさん、どうぞ宜しくお願いいたします。
さて、今回の「米国の案件数比較(PHP/java/C/C#)」についてグラフが公開されていますので、ご紹介します。
※INDEED(米国)案件数比較グラフ
http://www.indeed.com/jobtrends?q=PHP%2CJava%2CC%2CC%23&l=&relative=1
このグラフは2005年を基準値とし、全米の求人案件数の伸び率を記載しているものです。PHPとjavaとCとC#の伸び率を比較した場合、PHPがダントツで350%の伸びを示しているのに対して、他の言語は20-30%程度にとどまっています。PHP自体は新しい言語ではなく、日本でも人気が安定している言語です。特に急激に上昇したわけではないのですが、安定的にまっすぐ正比例的に上昇しています。実はPHPだけではなく、RubyなどLL(LightLaunguage)と呼ばれる分野は全般的に伸びています。このことから、長期的な視点に立つとより短納期で対応ができるLLの求人数が増えていると私は推測しています。実際に日本で仕事をしていても、顧客のニーズに柔軟かつ迅速に対応しなければいけないWeb系のシステムはLLが採用されることが多く、その案件数は肌感覚でも伸びています。特に最も日本で普及しているLLであるPHPの人気が安定しています。事実、PHPを習得している技術者は就職にあまり困らないですし、ビジネス的にも「技術者を確保すること=売り上げ増加」という図式が成り立っています。一方で、LL系言語はその特性上、基本的な知識やノウハウに欠如したプログラマーも混在してしまっているのも事実です。現在の課題はまさにこれだと思います。当機構としてはこの課題を解決するべく、PHPを体系だてて再確認することをお勧めしています。すべてのPHPエンジニアにPHPの全体を体系だてて理解してほしいと考えています。さて、今回はこの辺で失礼します。次回は「体系だてた学習方法とその必要性」について書きたいと思います。
◎ 吉政 忠志(PHP技術者認定機構)氏について
PHP技術者認定試験を同機構の理事長として推進する一方で、国産言語である
Rubyビジネスに憧れ、Rubyの普及に少しでも役立ちたいと考え、Ruby技術者認
定試験とRails技術者認定試験も積極的に推進しています。
なお、次号のメルマガをお読みになりたい方は、以下よりお申し込みください。
http://www.osscons.jp/modules/mail_magazine/