オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

理由がない結果なんてないですよね。

»

ビジネスには勝因も敗因もあります。

これは結果的にそうなったということもまれにはあると思いますが、ほとんどのケースにおいて、勝負が始まる前に結果が出ているように思えます。

つまり、ビジネスとはそれくらいにシビアであるということだと思います。

その結果を推測するときに一番効果があると思うのは、競合比較だと思います。市場が存在していて、競合よりも総合点で上回れば必ず売り上げは伸びます。

そのシュミレーションをするときに一番大事なのは、その評価項目の作り方と客観な評価の部分だと思います。

うちは大丈夫!
俺は完璧!

と思っているベンチャーな人がもしいれば、特にその競合比較をしてほしいところです。

理由は簡単です。ベンチャー企業の中心にいる方は、志高く、熱い方が多いからです。このような方は主観・客観の比率として主観が多いのは明白ですから。そんな方こそ、見落としがちです。

話を戻しますが、この競合とのGAPがわかれば、何をすればよいかがわかるはずです。

今、多くの日本の会社は来期の戦略構想を練っていると思いますが、まだ、来期戦略がしっかり見えていない方は、基本的過ぎて恥ずかしいかもしれませんが、是非、やってみてください。基本だからこそ、大事だと思います。

補足:ベンチャーの方で、実際に競合比較分析を行うと、えてして「全敗ですw」となりますが、それはターゲッティングが広すぎるらだと思います。勝てる分野に絞り込んで戦うべきですよね。よって、勝てない場合は、そのエリアに絞って、まずは初戦を飾り、収益を蓄え、局面を変える方向が良策です。

Comment(0)