その「裏技」はステマの亜種じゃないですか?
「ステマ」を巡る騒動は沈静化とまでは行かないようですが、さらなる活発化まではいかないような踊り場状態というところでしょうか。
2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情 (1/4) - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/13/news070.html
ステマの問題は、企業が糸を引いて組織的に口コミを作り上げることで消費者がそれに騙される形になるという点にあると思います。これについて最近、もっと消費者への直接的な害悪が発生しやすいような悪質な口コミの利用があるのではないかと感じています。
というのもこんな経験がありました。私は今冬の寒さに備えてトヨトミの石油ファンヒーターを買いました。トヨトミの石油ファンヒーターには説明書に書かれていない裏技的な操作があり、その操作を行うことで室温に関係なく燃焼の強さを固定することができます。私はこの機能の存在を2ちゃんねるやその他のインターネット上の書き込みを通じて知り、便利そうなので買いました。実際に使ってみて気に入っています。(と書くとステマっぽいですがトヨトミのステマではありません。ただし私は故郷である名古屋企業を応援する傾向があります。)
通常想定される範囲の「ステマ」ですと商品について「使ってみてよかった」「こんなことに効いた」という範囲でしょう。薬事法等の規制を受ける製品については「※ 個人の感想です。効果は個人差があります」という記載を頻繁に見かけます。
しかし「裏技」に着目してインターネットを見てみると、正攻法での利用に対する感想だけでなく、様々な裏技が紹介されていることに気づきます。その中でも化粧品や健康食品等に関する裏技が多く、何かと何かを混ぜたとか、何物かを塗った上からラップで覆って朝まで寝たとか、そういった使い方を好意的に紹介する口コミが見受けられます。今問題になっている「ステマ」と同様にそれが売り手の意図なのか純然たる消費者の意見なのかは外部から判断することができませんが、もしこれらの一部が薬事法やJAS法といった規制をクリアする方法として一部の悪徳な企業の意図のもとで投稿されたものだとしたら、非常に危うい流れであるように思います。(確たる証拠はまったく掴んでおりません)
例えばこれは古くからある裏技ですので純粋に人々の間で編み出されたものだと思いますが、鼻の毛穴の角栓を取るために軟膏やオイルで鼻を洗ってから毛穴パックをするという方法があります。これを企業が公認して広めるには十分な安全性の確認が必要ですし、そもそもこのようなやり方が関連する法律に触れていないかの確認も必要です。しかし表の理由で売っておいて、後から人の集まるところで「裏技」をステマ的に広めることに成功すれば、メーカーの想定する用途から大きく離れた所で消費者が勝手にやっていることとしてメーカーは責任から逃れやすくなるでしょう。
大企業であったならばそのような非公認の使い方に対しても、予見性があったなどと責任を求められてしまうかもしれません。明確に「ダメ」と言っていたこんにゃくゼリー窒息事件のようなケースでさえメーカーが責められる時代です。しかし外国から買い付けた激安の商品を適当に綺麗なパッケージに包んで適当な能書きをつけて落ち目の芸能人を利用して高値で売り飛ばすようなビジネスモデルの会社ならばこのような危ない橋も恐ろしいものと考えないかもしれません。
特に化粧品関連では裏技的に自分流の活用方法を情報交換することが多いように思います。「私は一般的に大量生産・大量消費する化粧品は合わないセンシティブな存在だから」という女性心理が働くのでしょうか?それとも手間をかけるところに楽しみがあるのでしょうか?
「裏技」にも裏があるかもしれないと疑ってかかる必要があるかもしれません。