オルタナティブ・ブログ > 加藤順彦|Asian視座で未来予想 >

ニッポンの景気対策の本命、『日本企業のアジア進出・アジア資本化』を支援しています

最新版 IMD世界競争力年鑑ランキングが発表されました

»

シンガポールが、その競争力において、国際的な評価が高いのは何故なんでしょう。

もちろん様々に要因はあるのですけど、加藤自身がいちばん大きいなと思っているのは『ビジネスの環境』だと思っています。もちろん世界のビジネスマン・企業にとって、です。

こちらの中国網日本語版三菱総合研究所の発表資料によると、

スイス・ローザンヌの国際経営開発研究所 IMD(International Institute for Management Development)が、毎年一回、5月中旬前後に発表している世界競争力年鑑ランキング(IMD World Competitiveness Yearbook)の2011年版を発表しました。

(中国網リンク先の記事には2001年とありますけど、2011年版の誤りと推測されます)

昨年2位だった香港と3位だった米国が同率1位で、昨年首位のシンガポールは3位に後退しています。おー!

このランキングは、主に政府の効率性、企業の効率性、経済状況 インフラ建設の主要4項目を、世界の主要国家・地域の政府統計が3分の2、実業界に対するアンケート調査が3分の1の割合で、評価を組み合わせて決めています。

2011年 IMD世界競争力年鑑 ランキング

※↓カッコ内は、左から08年→09年→10年→11年

1位-米国(1位→1位→3位→1位)

1位-香港(3位→2位→2位→1位) ※同率1位

3位-シンガポール(2位→3位→1位→3位)

4位-スウェーデン

5位-スイス(4位→4位→4位→5位)

6位-台湾

7位-カナダ

8位-カタール

9位-オーストラリア(7位→7位→5位→9位)

10位-ドイツ

19位 中国(17位→20位→18位→19位)

22位-韓国

26位-日本(22位→17位→27位→26位)

今回の要注視は台湾ですね。昨年結んだ台湾海峡両岸経済協力枠組合意(ECFA)の追い風を受けて2ランク躍進したようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この指標では【企業はどの国で活動すれば、競争力が発揮できるのか】という視座が重視されています。

これを観ても、日本は世界メジャー企業がアジア拠点を置くには向いていない、ということがはっきりと読み取れます。

そして日本企業も、アジア全体を市場としてビジネスを展開する本拠地を、日本に置くべきではないのではないでしょうか。

Comment(0)