オルタナティブ・ブログ > トラパパ@TORAPAPA >

IT、特にコンサルに携わる方々を癒すメッセージを、ついでに趣味のダーツ話も交えて・・

プロパー社員を「代行」するにも限界がある。

»

 

単なる言葉の定義だけなのかも知れないが、サービスのレベルに「支援」「補佐」「代行」という3段階があると思っている。

 

たとえば「PM支援」といえば、PM(プロジェクトマネジャー)の管理業務をサポートするのが仕事だ。ここでいうサポートとは、あくまで意思決定は100%PMの仕事。

 

これが「代行」となると、権限委譲されたある部分の意思決定を「代行」するわけだから、責任重大だ。

 

最初は、正直違和感もあった。リーダーの代行をするわけだから、プロパー社員になりかわり、そしてリーダーの配下の人達の思いを汲み取りつつ、意思決定を「表現」するのだ。相手方も正直面食らう。(なんで、プロパーじゃないアイツが意思決定してんの?仕切ってんじゃないヨ!!)みたいな(苦笑)。

 

 

 

だがプロパーのクライアントからみれば、代行だろうとプロパーの一員だ。このGAPはお互いがわかった上で、現場は日々、帰属会社とは無関係に進んでいくのだ。

 

 

 

そう割り切って、特に起業してからそのようにリクエストされることが多いので、SCENEとして必要であれば、当初からの打ち合わせ通りに、意思決定を「代行」する。

 

代行するので、当然、悪い意味じゃない「手加減」はする。相手方にもプロパーと代行者のさばき具合、つまり戦略や戦術の違いを楽しんでもらいたいのだ。

 

やり過ぎには中立的に制動をかける。

 

やられ過ぎなら徹底的に勝ちに行く。

 

メリハリを新しい空気でもたらすことが、自分たちコンサルタントの1つの付加価値と思う。

 

 

 

それで、プロジェクトが全体感、一番マシな方向へ効率的に前進することが、本懐だ。

 

Comment(0)