オルタナティブ・ブログ > 点をつなぐ >

触媒のように世の中のいろいろな人やものをつないで変化を起こしていきたいと思っています

テレビはつまらなくなったのか

»

ちょっと前に、テレビがつまらなくなっている理由に関する記事が
ネット上で話題になっていました。

テレビがつまらなくなった訳 : 長谷川豊 公式ブログ 『本気論 本音論』

簡単にまとめると、正論がまかり通り、ダメなものが許容されず、
社会全体的に息苦しくなっていて、それが番組づくりにも反映されて
つまらなくなっているということです。

テレビがつまらなくなった(本当の)わけ(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

番組の製作者たちが、しっかりしてなくて、
しっかりしたリソースを使って、
しっかりした内容でつくらなくなってきたことが多いからということです。

テレビがつまらなくなった(裏側の)わけ | More Access! More Fun!

テレビの番組作りがパッシブ(受け身)層に特化されてきて、
情報にアクティブな人たちにつまらなく感じられるように
なっているということです。

それぞれ一理あって、興味深い内容でしたが、
ぼく自身は、最近以前よりテレビ番組を見る量が増えてきていて、
テレビがつまらなくなったとは思っていません。

全体的に昔よりも視聴率が下がっているのは確かですが、
それは、テレビがつまらなくなっているというよりも、
ほかにネットやゲーム、スマートフォンなど楽しみが増えて、
テレビの位置が相対的に低下しているということかと思っています。

個々の番組については、面白さは主観的なものなので、
客観的に論じるのは難しいですが、
個人的には、以前より面白い番組は増えているように思います。

テレビを楽しむための環境もよくなっているように感じます。
実際にどの番組が面白そうか、ネットで情報を得やすくなっているし、
ツイッターなどでリアルタイムで、
他の人の番組の感想なども読めるようになっています。

ぼくは本を読むのも好きですが、
やはりテレビ番組で映像や音声もあると、
例えば人が話すときのしゃべり方や雰囲気など、
文字だけではわからない、いろいろなものを感じ取ることができます。

論理だけでなく、センスを磨くことが大事だと思っていますが、
面白いと思うテレビ番組を、受け身ではなく、アクティブに見ることで、
センスを磨くのに役に立つのではないでしょうか。

最近はテレビは見ないという人も増えているようですが、
ぼくはもっとテレビを見直してもいいように思います。

ちなみにぼくが現在個人的に一番楽しんでいる番組は
テレビ朝日の金曜日の深夜ドラマ「アオイホノオ」で、
これから面白くなりそうだと期待しているのが
NHKのEテレの「ニッポン戦後サブカルチャー史」です。

Comment(0)