メロディは知っていても曲名がわからないようなクラシック曲がたくさん収録されているアプリ
»
クラシック曲でメロディはよく聴くけど曲名がよくわからない曲があります。
逆に曲名は知っていてもメロディと結びつかない場合もあります。
曲と曲名がちゃんと結びつくようにしたいというときにおすすめの
iOS用音楽アプリを見つけました。
クラシック音楽 I: マスターコレクション Vol. 1 (Classical Music I: Master's Collection Vol. 1) 2.03(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 195.9 MB)
販売元: MagicAnywhere - Dan Zhou
リリース日: 2010/08/31
現在のバージョンの評価:





全てのバージョンの評価:





iPhone/iPadの両方に対応
120曲入っていて、無料だと各曲の冒頭の数十秒しか聴けませんが、
曲名とメロディを結びつけるだけなら、無料でも十分です。
有料版は現在450円ですが、曲がフルで聴けるようになります。
タイトルや作曲家名を、日本語だけではなく原語でも表示でき、
YouTubeやWikipediaも簡単に参照できて便利です。
第2弾もあって、こちらは有料版のみで110曲入ってます。
ぼくは両方とも有料版を手に入れましたが、
クラシックの有名な曲はほとんど網羅されているようです。
実際に聴いてみて、メロディは知っているけど
曲名は知らなかった曲がたくさんありました。
たとえば「亜麻色の髪の乙女」「主よ、人の望みの喜びよ」
「女心の歌」「タイスの瞑想曲」「ピーターと狼」「威風堂々」
「ラデッキー行進曲」「剣の舞」「スウェーデン狂詩曲」など。
まだ手に入れたばかりなので、しばらく聞き込んで、
クラシックの曲名当てクイズで
すぐ答えられるようにしたいと思っています(笑)。
SpecialPR