オルタナティブ・ブログ > 点をつなぐ >

触媒のように世の中のいろいろな人やものをつないで変化を起こしていきたいと思っています

『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』刊行記念著者来日イベントに参加しました

»

昨年出版された『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』は20万部売れているそうですが、その著者、カーマイン・ガロさんによる『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』が最近出版されました。そのガロさんが来日され、刊行記念のイベント「ジョブズ流を自分の力に!」を開催するということで参加してきました。

本の副題は「人生・仕事・世界を変える7つの法則」となっていますが、イベントでは時間が限られているということで、そのうちの2つをメインにガロさんが話をされました。

一つめが“Do what you love”。「大好きなことをする」です。自分がやっていることに情熱を持つことが重要だということですね。ジョブズの次の言葉も紹介していました。

「お金のためにやっていたわけじゃないんだから、死ぬときいくらお金を持っているかなんてどうでもいいんだ。毎日、ああ、今日はすばらしいことをしたなぁと思いながらベッドに入りたい--僕にとってはそれが大事なんだ」

二つ目が“Put a dent in the Universe”「宇宙に衝撃を与える」です。人まねをするのではなく、宇宙に衝撃を与えるような、世界をよりよく変えるビジョンを打ち出して、エヴァンジェリスト、協力者たちをひきつけることが大事だというということです。

ビジョンについて、例えばジョブズがパーソナルコンピュータに取り組んだときのビジョンは、性能のいいコンピュータをつくることではなく、普通の人々が使えるコンピュータを提供して、人々の創造性を高めることだったと言います。また、スターバックスコーヒーの創業者、ハワード・シュルツのビジョンは、おいしいコーヒーを提供することではなく、仕事場と家庭の間として、人々が集まれるコミュニティである第3の場所をつくることだったと言います。こういったビジョンを持つことで、同じものを見ても、普通の人が見えないようなものを見ることができるのだとガロさんは話していました。

個人的には、このビジョンの重要性は前から感じていたことですが、ガロさんの話を聞いて、よりその重要性を確信しました。日本の会社はこういった世界をよくしようというビジョンが見えないところが多いですよね。私の会社では「メディアとITの力で皆様に「ハッピー」をお届けする」というビジョンを掲げ、自分史活用推進協議会年表創造コミュニティ「Histy」では、「自分史で日本を元気にする」というビジョンを掲げてますが、またまだそういうビジョンを伝えていく部分が弱いなと思っているので、もっとがんばらないといけないですね。ビジョン自体ももっと考え直さないといけないかもしれません。

ガロさんは、さすがコミュニケーションコーチの仕事をされているだけあって、内容もわかりやすく、英語も明快で聞き取りやすく、ほとんど通訳がいらない感じでした。外国人の著者の方のイベントに参加するのは初めてでしたが、またこういう機会があったらぜひ参加してみたいです。『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』はまだ読んでいる途中なので、読み終わったらまた改めて感想を書きたいと思います。

Comment(0)